フロアマップ1階
展示室には、今、地球で起きている環境問題と、私たちのくらしとのつながりについて考えるヒントがつまっています。
エントランスホール
環境ボランティア「エコメイト」がお出迎えします。質問等ありましたら、お気軽にエコメイトにお声かけください。
エコロジー体験コーナー
自転車型や手動型の発電マシーン、日本で1人が1日に使う資源量と重さ比べをするシーソーなどがあり、エネルギー・資源問題を身近に感じることができます。
※見学は17時までです。
気づきと学びのひろば
「地球温暖化」「ごみ問題」等について、どんな問題が起こっているのか、どのように暮らしていけば良いのか、について気づき、学ぶことができる展示がたくさんあります。
※見学は17時までです。
第9回国際マンガサミット京都大会開催記念 環境省ブースパネル
2008年に京都市で開催された「国際マンガサミット」は、メインテーマが「環境の革新」でした。
その関連イベントの環境省のブースにおいて、水島新司さん、里中満智子さん、ちばてつやさん、モンキーパンチさん、ハイムーンさんをはじめとするマンガ家の皆さん達と「みんなで描く低炭素社会」をテーマに制作されたパネルを展示しています。
エコ虫を探そう!
アースピット
土の中は四季を通じて温度が安定しているため(18〜22℃)、エコセンでは外の空気を地中でゆっくり一周させてから館内に流しています。これによって夏は暖かい外気を少し冷やしてから、冬は冷たい外気を少し暖めてから使うことになり、暖房や冷房のエネルギーを節約しています。
珪藻土
優しい土の風合いと、従来の土壁に優る調湿・脱臭・吸音性能・不燃性に着目して、エントランスホールの壁の一部と、床の仕上げに採用しています。