大学生の環境活動支援
学生のまち京都の環境活動拠点
京都市は「大学のまち京都・学生のまち京都」と言われています。京エコロジーセンターでは、大学生の環境活動を応援し、様々なサポートを行っています。
環境教育や環境活動等を行っている、またこれから始めようとしている個人やグループに対して、活動のご相談や活動成果の発信等のお手伝いをします。どうぞお気軽にご活用ください。
エコセンの屋上で活動する大学生ボランティアを募集します!(2023/4更新)
学生のための5つのサポート
★相談・支援
環境活動に関する様々な相談をすることができます。エコセンのスタッフがサポートします。
★館内見学
関心分野やゼミの内容に合わせた館内案内や京エコロジーセンター事業内容(環境学習プログラムなど)の紹介をいたします。
★インターン・ボランティア
【短期のボランティア活動】…大型イベントスタッフなどでの活動が可能です。
【長期の環境ボランティア 「エコメイト」としての活動】…ガイド活動やイベント時のスタッフなどとして活動が可能です。
※環境ボランティア「エコメイト」の詳細については(https://www.miyako-eco.jp/volunteer/ecomate/)
【インターンシップ】…広く大学生のインターンシップの受け入れを行っています。環境プログラムやイベントの企画、来館者対応などを実施して頂けます。
★研究支援
調査・研究フィールドの提供、協力を行います。
★貸出
イベント等で活用できる、環境に関するツールの貸出をしています。
・環境漫画(パネル)
・環境紙芝居
・環境DVD
・印刷機・輪転機無料貸出 ※用紙はご持参ください。
・貸会場の利用もできます ※有料
今までの支援事例はこちらをご覧ください。
エコセンの活動支援事例(エコセンブログ)
こんなこともできます!

★イベント
エコセンを会場にイベントを開催することができます。スタッフが企画から実施までサポートします!
★企画展
活動の成果やPRの場として、企画展を開催することができます。
★広報
エコセンのもつネットワークを活かして、イベント等の広報活動をすることができます。
案内チラシはこちらから
エコセン活用ガイド
インターンについて
京エコロジーセンターでは、大学生のインターンシップの受け入れを行っています。環境学習や環境保全活動の輪を広げるためにエコセンでインターンシップをしてみませんか?
「環境に関わる仕事をしたい」「環境教育に携わってみたい」「成長したい」という方の応募をお待ちしています。
興味のある方は、まずは事前説明会へご参加ください!
2023年度 募集要項
活動場所 | 京エコロジーセンター(京都市伏見区) |
---|---|
活動内容 | ①ボランティアマネジメント業務 ②学生向け環境イベントの企画運営業務 その他、日常業務 |
活動期間 | 2023年7月~12月 ・160時間以上 ・希望により期間の延長可 |
活動頻度 | 週2回程度~ |
活動時間 | 8:45~17:30(休憩1時間) 必要に応じて午前(8:45~12:30)/午後(13:30~17:30)の活動も可能 |
交通費 | 交通費補助あり(実費、上限往復1,500円/日) |
対象 | 大学生・大学院生・専門学校生等 |
募集人数 | 若干名・選考あり |
募集締切 | 2023年6月5日(月) 17時まで |
応募方法 | エントリーシートを以下からダウンロードして必要事項を記入し、締め切りまでにメールで提出 |
選考方法 | 6月9日(金)、10日(土)、11日(日)、12日(月)、13日(火)の間に面接を行う。(場所:京エコロジーセンター) |
備考 | インターン保険加入にかかる費用の補助あり |
活動予定 | 初回:7/8(土)、第2回:7/9(日) 予定 |
エントリーシートダウンロード
提出締切:2023年6月5日(月)17時まで
提出先:ecocen3*miyako-eco.jp(大学生の環境活動支援担当:日原、ハチャン、潘)
*を@に変えて送信ください。
件名を「京エコロジーセンターインターン申込(大学名・氏名)」としてください。
提出後3日以内に担当者から返信いたします。返信がない場合は、お電話(075-641-0911)でお問い合わせください。
事前説明会
エコセンの紹介や具体的な活動内容を説明する事前説明会を開催します。
応募を悩んでいる方はお気軽にご参加ください!*選考には影響ありません。
【日時】
①5/22(月)19:00~19:45
②6/3(土)15:00~15:45 両日同じ内容です。
【場所】
京エコロジーセンターにて開催。
【申込】HP・電話・来館にて、説明会当日正午まで受付します。
説明会のお申し込みはこちらから
活動内容
日常業務、メイン業務、サブ業務があります。
日常業務
受付や電話対応、ブログやSNSの更新、その他の事業の業務補助を行います。
メイン業務
①②のうちから一つ選び、インターン活動のメイン業務として取り組みます。
①ボランティアマネジメント業務
エコセンで活動する200名以上の環境ボランティアの育成マネジメント業務を行います。
日々の活動のふりかえりや活動日の調整、ボランティアが一堂に会する交流会や研修の企画を行います。
②学生向けイベント企画運営業務
環境学習施設(エコセン)で行う、同世代向けのイベントを企画します。
サブ業務
メイン業務の間に取り組みます。
イベント広報や環境に関する情報収集を行います。
身につけられる力
- 目的を設定し、確実に行動する力(実行力)
- 現状を分析し目的や課題を明らかにする力(課題発見力)
- 多様な人々とともに、目標に向けて協力する力(チームで働く力)
過去のインターン生からの声
これまで50名以上のインターン生を受け入れており、経験者からの声が届いています。
●施設の業務だけでなく、企画やイベントなど色んなことにチャレンジできるインターンです。視野を広げたい人はぜひ!(2022年度・2回生・6か月)
●かけがえのない仲間(他のインターン生)と出会え、幅広い経験を通じて、大きく成長できる機会となります。環境問題に少しでも興味のある方はぜひ。(2022年度・2回生・6か月)
●エコセンの職場はとても温かくて、わからないことがあってもすぐ疑問を解決できます。お仕事内容はもちろん、プライベートのお話や人生観など色々なお話を聞くと今後の参考になると思います。(2021年度・3回生・6か月)
●環境問題に興味があり、何か活動したい・仕事ってどんなものか気になる、という人はオススメ。(2021年度・1回生・8か月)
環境教育プログラムに関わるボランティア(募集します!)
子ども向け環境学習プログラムえこそらキッズの運営をサポートしてくださる大学生ボランティアを募集します!
詳細はこちらのチラシをご確認の上、お申込みください
募集期間:2023年4月28日(金)~5月19日(金)まで
担当:山内(ecocen2*miyako-eco.jp)
*を@に変えてご連絡下さい。
◎えこそらキッズの活動の様子はこちら!
活動支援に関するお問い合わせ
対象 | 京都市内(在住・通学)の大学生・大学院生 |
---|---|
時間 | 原則、木曜日・年末年始を除くセンター開館日 9:00〜21:00の間 |
場所 | 京エコロジーセンター |
費用 | 貸会場利用は有料になります。それ以外は基本無料です。 |
連絡先 | 大学生の環境活動支援事業の担当者までご連絡ください。 電話:075-641-0911 FAX:075-641-0912 メール:ecocen3*miyako-eco.jp *を@マークに変えてメールをお送りください。 |
※記載要件は、あくまでも目安です。まずは、お気軽にお問い合わせください。