えこそらキッズ
食べものや着るものなど、私たちは自然の中からたくさんの恵みをもらっています。京エコロジーセンター屋上の田畑やビオトープで、お米や野菜を育てて料理をしたり、育てた植物で草木染をするほか、生きもの観察などを行い、自然と暮らしのつながりや、人を含めた生きもの同士がお互いに関係しながら生きていることについて体験を通して学び、食べものや自然、環境を大切にする気持ちを育みます。
※ビオトープ:生きものの住む場所
日時 | 2021年5月〜2022年1月(全14回) 10:00〜12:30(12 月を除く) |
---|---|
開催日(予定) | 【すべて土曜日です】 5/15、5/29、6/19、7/17、8/7、8/28、9/11、9/25、10/16、10/30、11/20、12/4、12/11、1/8、1/22 ※12/4、12/11 は収穫した野菜を使ったクッキングの予定です。どちらかにご参加いただきます。終了時間は15:00 となります。 |
対象 | 小学1年生〜4年生とその保護者 (2021年4月時点で3歳以上の兄弟・姉妹の方は参加可) |
参加費 | 1人500円/年(材料費等として) ※ご家族の方も参加人数分必要です。 ※別途、食材費・材料費(数百円)が必要となる回があります。 |
定員 | 15組 40名(抽選制) ※参加者の家族構成などを考慮して変更する可能性があります。 |
注意事項 | 以下をご了承の上、お申し込みください。
|
大学生ボランティア募集中!
2021年度えこそらキッズでは、運営に関わる大学生ボランティアを募集します。
詳しくはこちらからご確認ください→大学生ボランティア募集チラシ
申込
注意事項をご一読の上、申込み必要事項を添えてお申し込みください。
受付期間:4月6日(火)〜23日(金)※必着
抽選結果は当選された方にのみ、順次ご連絡します。
チラシのダウンロード
詳しい活動の様子は、【エコセンブログ】でご覧いただけます。
えこそらキッズの声
藍染が楽しかった。そめるのがたのしかったです。
(8才・女の子)
えまき作りの写真を切ったり、絵をかいたりがんばりました。
(10才・男の子)
みんなでクッキングをして苦手なやさいをたくさん食べることができました。
(8才・男の子)
保護者の方の声
一年を通して野菜の植え付けから収穫、料理をして食べるという流れを経験できてよかったです。
なかなか普段ではできない経験や体験ができて野菜作りを家でもやりたい気持ちが芽生えてよかったです。
普段できないことを子どもに体験させていただき、子どもの成長を間近で見ることが出来たので、大変満足しています。
家庭ではやらない・できない体験ができたことが嬉しい。