エコセンブログ
エコセンで起きた出来事を楽しく紹介しています。
12月月間イベント「学ぶ!つながる!生きもののススメ」を開催しました!
昨年の12月に、月間イベント「学ぶ!つながる!生きもののススメ」を開催しました。 生物多様性を学べるさまざまなイベントを…
新年あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます! 本年も京エコロジーセンターをどうぞよろしくお願いいたします。 さて、年明け早々です…
今年最後の更新!2020年えこレシピBest3
エコセンは12/28~1/3の間、年末年始の休館となります。今年もお世話になったみなさま、ありがとうございました。 さて…
ボランティア全体ミーティングを行いました!
12月19日(土)にエコセンの環境ボランティア全体ミーティングを行いました! 全体ミーティングとは、ボランティアが日々の…
Interviewed by an intern from Environmental NGO/NPO; Kiko Network.
【日本語は後半に続きます/Followed by Japanese Translation】 The interview…
生物多様性について考えてみよう
本日のブログは10月からインターン生として活動をしている桂木です。 インターンの通常業務としては、電話対応…
講演会「脅かされる植物〜地球温暖化の影響と生物多様性〜」の申し込み期間延長します!!
【学ぶ!つながる!生きもののススメ】講演会「脅かされる植物〜地球温暖化の影響と生物多様性〜」 の申し込み受付を12月26…
連続セミナー「昆虫食が地球を救う?〜みんなで考える、昆虫食のこれから〜」を実施しました
10/25,11/8,11/15と、3日間の連続セミナー「昆虫食が地球を救う?~みんなで考える、昆虫食のこれから~」を実…
★環境ボランティア「エコメイト21期」大募集中★
エコセンでは、2021年4月から活動する環境ボランティア「エコメイト21期」を現在大募集中です! エコメイトとは、エコセ…
森のようちえん どろんこえん へ行ってきました!
寒い日々が始まっておりますが,皆さまお元気ですか? さて,宝ヶ池公園憩いの森で実施した「森のようちえん どろんこ園」にブ…
科捜研の女season20第2話の撮影に京エコロジーセンターが選ばれました!
10月29日(木)テレビ朝日系の科捜研の女season20第2話はみなさん見られましたか? あれ、どこか見たことがある現…
Our Very First International Visitor since COVID-19
【日本語は後半に続きます/Followed by Japanese Translation】 Annually, we …
企画展示「環境教育の環(わ)」が開催しています!
企画展示「環境教育の環(わ)」 今回の展示のテーマは”環境教育”と”国際”です! 皆さんは青年海外協力隊という言葉を聞い…
企画展示「2021年版 環境カレンダー原画展」始まります!
11月13日(金)より開始です。 最後の環境カレンダー原画展です。 日本環境保護国際交流会(J.E.E.)が作成する、 …
イベント「野菜でハロウィンスイーツを作ろう!」を開催しました!
ハロウィンの週末・11/1に、イベント「野菜でハロウィンスイーツを作ろう!」を開催しました! 感染防止対策を行っての、久…