終了しました
8/13 伝統の技『継手・仕口』づくり見学(企画展「第12回 エコ住宅素材展」関連イベント) ※木曜日ですが開館しています

このイベントは終了しました。

IMG_8166.jpg   
 
伝統の技「継手・仕口」づくりを実演します。その後、「継手・仕口」を実際に触ったり、かんながけを体験しよう。
「継手・仕口って何?」
昔ながらのお寺や家では柱や梁(はり)、桁(けた)などを組み上げて構造を造ります。
材木同士をしっかりと組むため、各部材に「刻み」を入れますが、その刻みが役割によって「継手」「仕口」と呼び分けられます。 

このイベントは企画展「第12回 エコ住宅素材展~木と私たちの住まい~」関連イベントです。

企画展については↓

企画展 第12回エコ住宅素材展

●開催日:平成27年8月13日(木)※7/30、8/6、8/13、8/20は開館しています
●開催時間:①10:00~11:30  ②14:00~15:30
●対象:どなたでも(小3以下は保護者同伴)
●定員:各回30名程度(当日先着順)
●参加無料
●場所:京エコロジーセンター
●企画:関西自然住宅推進ネットワーク
●運営:土井治氏(株式会社土井工務店)

※当日先着順のイベントです※