終了しました
森のアースオーブン作りワークショップ

このイベントは終了しました。

ひととき 森の楽校

森で過ごし、森を学ぶヒトトキ

にほんの里100選にも選ばれた棚田のある里の森で、私たちの暮らしを支えてくれている森や木について、楽しみながら学びましょう。

ひととき 森の楽校 プレイベント 

「森のアースオーブン作りワークショップ」

 薪でおいしい料理を作ることができるアースオーブン(土窯)を手づくりしよう! 

 土を振るい、土をこね、その土地にある土や石を活かしたアースオーブンを作ります。窯作りに一から挑戦したい人におススメです。s-kama2.jpg

●日 時:9/6(日)10:00~17:00

●対象:小学3年生以上(18歳未満は保護者も参加)

●定  員:15名(先着)

●参加費:無料

●場所:京都市右京区嵯峨越畑の森林,とういん星と山の家

 (京都市立宕陰小学校の近く。詳細は申込された方にお伝えします。)

●講 師:宮田侑記 氏

●協力:宕陰活性化実行委員会

●申込締切:9月4日(金)17時

※お申込み前に、必ずチラシ(hitotoki_omote.pdfhitotoki_ura.pdf)をご一読ください。

☆アースオーブンはまきを燃やしてパンやピザ、野菜などが調理できる土で作る窯です。

※この事業は、京都市エコ学区事業の一環として、地域の方と共に実施します。

◆今後、10/4(日)「木こり体験&クラフト」、11/3(火・祝)「木こり体験&ジビエ料理に挑戦!」を開催します。お楽しみに!

●主催・申込・問い合わせ

公益財団法人京都市環境保全活動推進協会

(京エコロジーセンター内)
 〒612-0031 京都市伏見区深草池ノ内町13

電話・FAXにて、参加者全員のお名前・年齢(学年)・連絡先電話番号・携帯電話・メールアドレスをご連絡ください。

受付時間: 開館日の午前9時~午後9時

休館日: 木曜日(8/20は開館)
TEL 075(641)0911    FAX 075(641)0912

※FAXでお申し込みの場合は、3日以内に受付確認のご連絡をします。連絡がない場合は、行き違いの可能性がありますので、お電話にてお問い合わせください。

※ご連絡頂いた個人情報は、本事業の連絡・事務作業・保険加入以外には使用しません。

★講師紹介

宮田侑記氏

 1985年生まれ。自然農で野菜を育て、罠猟で鹿を狩る傍ら、カフェ経営やワークショップの講師をつとめる。
 屋内外でのかまど制作、臭気の少ない糞尿の堆肥化、固定種の種の交換、不燃ごみなどを利用したオーブンづくり、皮なめしや臓物の利用、麹や味噌や醤油などの発酵食品を仕込む会などを催し、都市部での自給的暮らしや先人の技術の現代化に取り組む。