終了しました
1/23(土)「ほん・で・リング〜本の再循環〜」

イベント

このイベントは終了しました。

京エコロジーセンターには、環境に関する本が揃った「かんきょう図書コーナー」があります。
その図書コーナーの蔵書のうち、古くなった本や雑誌を先着順にてお譲りします(お一人3冊まで)。
また、絵本のよみきかせ「ほん・で・おはなし会」、お気に入りの包装紙や紙袋等を再利用する「ほん・で・ブックカバー&しおりづくり」も開催時間中、随時行います。

chikyumarudokusyo (2).jpg

●開催日:平成28年1月23日(土)

●開催時間:10:00〜12:00、13:30〜15:30(譲渡予定の資料については、無くなり次第、終了)

●対象:どなたでも
※資料の譲渡には京エコロジーセンター発行の「図書利用者カード」が必要です。
京都市内に在住、あるいは通勤・通学されている方であれば、カードは当日作成することができます。
当日、カードを作成することができます。)

「図書利用者カード」について
利用者カードを作成すると、2週間5冊まで本を借りることができます。発行できるカードはお一人1枚です。

●参加無料

●持ち物:お気に入りの包装紙や紙袋等(あれば)※ブックカバーやしおりを作られる方のみ

●内容:京エコロジーセンターには、環境に関する本が揃った「かんきょう図書コーナー」があります。
その図書コーナーの蔵書のうち、古くなった本や雑誌を先着順にてお譲りします(お一人3冊まで)。
また、絵本のよみきかせ「ほん・で・おはなし会」、お気に入りの包装紙や紙袋等を再利用する「ほん・で・ブックカバー&しおりづくり」も開催時間中、随時行います。

●開催時間:10:00〜12:00、13:30〜15:30(譲渡予定の資料については、無くなり次第、終了)

●対象:どなたでも
※資料の譲渡には京エコロジーセンター発行の「図書利用者カード」が必要です。
京都市内に在住、あるいは通勤・通学されている方であれば、カードは当日作成することができます。
当日、カードを作成することができます。)

「図書利用者カード」について
利用者カードを作成すると、2週間5冊まで本を借りることができます。発行できるカードはお一人1枚です。

●参加無料

●持ち物:お気に入りの包装紙や紙袋等(あれば)※ブックカバーやしおりを作られる方のみ