このイベントは終了しました。
初のオンライン講座開催!自然エネルギーの普及の担い手とネットワークを育てる全5回の連続講座です。
※定員上限に達したため、募集を締め切りました。
プログラム
第5回「自然エネルギー100%を目指す地域のオンライン視察」
起業家が集まる村として有名な「西粟倉村」は、自然エネルギーを利用して村のエネルギー自給率を100%にすることを目指しています。小水力発電や木質バイオマスボイラーによる地域熱供給といった自然エネルギー導入を先駆的に取り組んできた地域を視察します。
日時 2020年9月26日(土)14:00~15:30
講師 白籏 佳三氏(西粟倉村)
会場 オンライン(Zoom)
参加費 無料(通信費等は別途必要となります)
対象 自然エネルギーに関する基礎知識のある方
定員 20名(先着順)【原則として全回参加可能な方】
※全回参加が難しい方は事務局までご相談ください。
実施方法 オンライン会議システムZoomを使用して開催いたします。パソコンを使用したオンライン環境をご自身で整備していただく必要があります。参加用のURLはお申し込み時のメールアドレスにお送りいたします。
申込方法
下記ウェブフォームからお申込みください。
※定員上限に達したため、募集を締め切りました。
※申込先は京エコロジーセンターではなく、委託先の気候ネットワークです。
※個人情報についてご記入頂いた情報は、本事業に関わる目的にのみ使用し、他の目的には使用いたしません。
問合せ先
認定NPO法人 気候ネットワーク 京都事務所(担当:田浦・豊田・延藤)
〒604-8124 京都市中京区帯屋町574番地高倉ビル305
Mail:kyoto@kikonet.org
今日からはじめる脱炭素経営
1999年から毎年、自然エネルギー普及に向けた担い手育成を目的に連続講座「自然エネルギー学校・京都」を開催しています。
2022年は、自然エネルギーに限定するのではなく、脱炭素社会の実現に向けて、脱炭素経営をテーマとした連続講座を開催します。