終了しました
【開館20周年記念講演会】「暮らし」を未来につなぐ
〜脱炭素型の持続可能なライフスタイルへの転換〜

中学校 大人向け 高校生向け イベント 無料 要申し込み 先着順

このイベントは終了しました。

私たちが日々過ごしている日常の裏側では、どのようなことが起きているのでしょうか。
様々な分野で既に起きている気候変動による影響が、さらに大きくなることが想定されています。
今後も暮らし続けられる地球環境を守るために、森林の二酸化炭素吸収や森林資源の活用をし、脱炭素型の持続可能なライフスタイルへの転換を考えます。

●開 催 日:2022年4月30日(土)
●時  間:13:00~16:00
●対  象:中学生以上
●定  員:来館40名/Zoom300名(申込先着順・受付期間:4月1日(金)~4月29日(金・祝))
●参加費:無料

講師

澁澤 寿一氏
NPO法人 共存の森ネットワーク 理事長

1952 年生まれ。国際協力機構専門家としてパラグアイに赴任後、長崎オランダ村、ハウステンボスの企画、経営に携わる。NPO法人共存の森ネットワーク理事長。全国の高校生100人が「森や海・川の名人」をたずねる「聞き書き甲子園」の事業や、各地で開催する「なりわい塾」など、森林文化の教育、啓発を通して、人材の育成や地域づくりを手がける。岡山県真庭市では木質バイオマスを利用した地域づくり「里山資本主義」の推進に努める。明治の実業家・澁澤栄一の曾孫。農学博士。

伊勢 武史氏
京都大学フィールド科学教育研究センター森林生態系部門 森林育成学分野 准教授

専門は生態系のコンピュータシミュレーション。環境問題をわかりやすく社会に伝えることがライフワーク。著書に「学んでみると生態学はおもしろい」「地球システムを科学する」「生物進化とはなにか」「生態学者の目のツケドコロ」「生態学は環境問題を解決できるか」など。環境問題を自分ごとととらえるためのきっかけづくりを行っている。

松田 直子氏
株式会社Hibana 代表取締役
林業女子会@京都

愛媛県生まれ。立命館大学大学院政策科学研究科卒。学生時代に熱帯林問題から、日本の森林に関心を持ち、環境・まちづくりの仕事を経て、NPO活動(薪く炭くKYOTO・しんくたんくきょうと)から、2006年に株式会社Hibanaを設立。森の魅力を伝え、火と木のある暮らしを提案し、地域の資源を地域で利用する、持続可能な社会づくりを目指している。

モデレーター:京エコロジーセンター館長 新川達郎氏

 

要申込・先着順のイベントです。【受付期間:4月1日(金)~4月29日(金・祝)】
※Zoomまたは来館、どちらか選んでご参加ください。
※Zoomでのご参加は、以下の申込フォームをご利用ください(フォーム送信時にエラーとなった場合はお手数ですが、お電話にてお申込みください)。

Zoomについて

Zoomウェビナーを使用したリアルタイム配信です。開催日時にZoomでご参加ください。参加方法などの詳細は、お申込みいただいた方にのみご案内いたします。電話等でのお申し込みの場合お伝えすることが多くなるため、下記フォームからのお申込みを推奨します!(フォーム送信時にエラーとなった場合はお手数ですが、お電話にてお申込みください)

お申込みをされた方へオンライン参加用ページはこちら


受付開始日の朝9時から受付を開始します。
電話・来館・HPにて京エコロジーセンターまで、
参加者全員のお名前(ふりがな)・年齢・連絡先電話番号をご連絡ください。

受付時間: 開館日の午前9時~午後9時
休館日: 木曜日(祝日の場合は翌平日),12月28日~1月3日

※春休みの木曜日は特別開館(午前9時~午後5時)
TEL 075(641)0911/FAX 075(641)0912

*原則、ご家族ごとのお申込をお願いしております。団体でのお申込はご遠慮ください。
*ご連絡頂いた個人情報は、イベント参加に関するご連絡のためにのみ使用いたします。
*ご都合により予約をキャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いいたします。