このイベントは終了しました。
京都大学で実施している食堂のプラ製箸を竹箸に替える取り組みについての紹介をします。
放置竹林やプラスチック問題とは何でしょう?わたしたちが取り組めることはなにがあるのでしょうか?
このイベントでは専門家による講演に加え、その専門家やプロジェクトメンバーの学生と環境問題について一緒に考えるトークディスカッションを行います。
イベント内で実施するアンケートに回答してくれた参加者には、学食で実際に使用している竹箸と同様の製品のプレゼントもあります!
●先着順・要申込
●開 催 日:2025年2月23日(日・祝)
●時 間:13:00~15:30
●対 象:高校生以上
●定 員:40名
●講 師:小林慧人氏(森林総合研究所)・檀浦正子准教授(京都大学)
※要申込・先着のイベントです。
【受付期間:2025年2月1日(土)~2025年2月21日(金)】
受付開始日の朝9時から受付を開始します。
電話・HP・FAX・来館にて京エコロジーセンターまで、
参加ご希望の時間帯・参加者全員のお名前・年齢(学年)・連絡先電話番号をご連絡ください。
受付時間: 開館日の午前9時~午後9時
休館日: 木曜日(祝日の場合は翌平日)
TEL 075(641)0911/FAX 075(641)0912
*原則、ご家族ごとのお申込をお願いしております。団体でのお申込はご遠慮ください。
*ご連絡頂いた個人情報は、イベント参加に関するご連絡のためにのみ使用いたします。
*ご都合により予約をキャンセルされる場合は、必ずご連絡をお願いいたします。
このイベントは企画展関連イベントです。
企画展の紹介ページはこちら↓