関西SDGsプラットフォーム「ローカルSDGs・脱炭素分科会」第8回イベント

環境教育に関心のある方 大人 他団体主催 無料 要申込 先着順

※他団体からのイベントのお知らせです。
(申込先は京エコロジーセンターではありませんのでご注意ください)

地域が抱える困りごとは、1つだけではありません。高齢化や環境問題、使い道のない土地や空き家の増加など、様々な課題が複雑に絡み合っています。
そして、1つの行政の部署や、1つの専門分野のやり方だけでは、これらの課題を解決することが難しいのが現状です。
国や自治体にはたくさんの支援制度がありますが、それぞれがバラバラに見えてしまい、「どれが自分たちの地域に合うのか」「どこに相談すればいいのか」と、地域で活動する方々が戸惑ってしまうことも少なくありません。
このイベントでは、地域をより良くしていくために、環境省をはじめ、様々な省庁の支援策を、自治体の職員、地域を支える団体、企業、NPOなど、多様な立場の方々に分かりやすくご紹介します。
省庁や分野の垣根を越え、複数の支援策を「上手に組み合わせて」地域課題を解決する具体的なアイデアやヒントを提示することで、多様な主体が連携を通じて、持続可能で、誰もが安心して暮らせる地域社会を一緒につくりあげることを目指します。

 

開催日:2025年11月28日(金)13:00~17:00

定員:会場約70名(申込先着順)※当日オンライン配信あり

参加費:無料

詳細:https://www.kankyokan.jp/kinkikankyo-event-20251128/
※申込期限 2025年11月25日(火)まで

なお、本イベントは、関西SDGs プラットフォーム内に新たに立ち上げた「ローカルSDGs・脱炭素分科会」の第8回イベントです。
現地参加者のみですが、ネットワーキング会もあります!

対象
・地方公共団体、行政関係者 ・地域の中間支援主体、活動団体・近畿圏の各省庁
・社会課題解決に取組む企業、NPO、大学関係者、個人

会場
QUINTBRIDGE(大阪府大阪市都島区東野田町4丁目15番82号)

申込先
https://forms.gle/i9XMcoPvnVMtB1Nv5

問い合わせ先
きんき環境館
office@kankyokan.jp

 

チラシPDF