このイベントは終了しました。
近年私たちの生活に深く浸透しているプラスチック。軽くて丈夫な素材ですが、大量生産や大量破棄がすすみ環境に大きな負荷を与えています。
みんなでプラスチックごみの現状や、生物への影響等イベントを通じて知ってみよう!
プラスチックについて楽しく学べるブースや工作、体験が盛りだくさん!
未来に+(プラス)できる、プラスチックとの付き合い方をいっしょに考えてみませんか?
●開催日時:2019年11月30日(土) 10:00~16:30
●対象:どなたでも(小学生以下は要保護者同伴)
●定員:なし(一部ブースにあり)
●参加費:無料(一部ブースは有料)
当日申込について
出展ブース
・【要当日申込】の表記がないブースは随時開催しております。(お昼休憩をいただく場合がございますのでご了承ください)
・内容やお時間が一部変更となる場合がございます。詳細は当日の館内掲示をご覧ください。
特別講演
海がたいへん!水族館も注目、プラスチックの行方/神戸市立須磨海浜水族園
スマスイの園長による講演です!海洋プラスチックの問題について、いっしょに考えよう。
(お話の内容は小学校高学年向けですが、どなたでも参加可能です)
①12:00~12:40 ②15:50~16:30
特別ステージ企画
楽しい企画がいっぱい!お時間になりましたら、1階エントランスへお集まりください。
分別ゲーム
10:00~11:00/14:00~15:00
紙芝居の読み聞かせ
11:00~11:50/13:00~13:50/15:00~15:50
スマスイ園長のミニ講演「海がたいへん!水族館も注目、プラスチックの行方」
12:00~12:40/15:50~16:30
ちきゅまる登場
14:00~14:30/16:25~
ワークショップ
【要当日申込】【有料】【対象あり】エコ傘づくり/株式会社サエラ
再生可能な素材でできた傘のパーツを組み立てて、自分だけの傘を作ろう!
・対象:3歳~中学生 ・参加費:1,000円 ・定員:各回10名
★①10:30~11:30 ★②11:40~12:40 ★③13:10~14:10
☆④14:20~15:20 ☆⑤15:30~16:30
【要当日申込】【有料】【対象あり】自分でつくる みつろうラップ/Biwaboch Beeswax Wrap
洗って何度も使えるエコなラップ「みつろうラップ」を作ろう!
・対象:小学生以上(未満の兄弟・姉妹同伴可) ・参加費:500円 ・定員:各回9名
★①10:30~11:30 ★②11:45~12:45
☆③14:00~15:00 ☆④15:30~16:30
【有料】シルクスクリーンプリントでマイエコバッグづくり/bluff
柄を選んで、世界にひとつだけのエコバッグを作ろう!
・参加費:500円 ※材料がなくなり次第終了です。
【有料】鳴き砂の琴引浜より/琴引浜ネイチャーハウスクラブ
京丹後市の琴引浜にやってきたものを調べながら小瓶に入れて、オリジナルのストラップを作ろう!
・参加費:200円 ※材料がなくなり次第終了です。
水を育む森から生まれた 木のストローを作ろう!/辻井木材株式会社
薄く加工された木から、ストローを作ってみよう!
※材料がなくなり次第終了です。
オリジナル!和紙ファイルをつくろう/協力:長井紙業株式会社
環境にやさしい和紙でできたファイルだから、自由にお絵かきできます。ここだけのちきゅまるイラストに色を塗ろう!
※材料がなくなり次第終了です。
展示
海洋プラスチック汚染 私たちの暮らしの中から見直そう!/京都大学野生動物研究センター 特任研究員・幸島和子
今世界中の海がプラスチックごみでいっぱいです!くい止めるために、今すぐできることを一緒に考えましょう。
「もったいないばあさん」など絵本の読み聞かせや、クイズもあります!
①12:15~12:45 ②14:00~14:30
新素材“セルロースナノファイバー”とは!?/協力:京都大学生存圏研究所 生物機能材料分野 矢野浩之教授
鉄やプラスチックよりも優れた新素材を展示します!
プラスチックごみゼロ宣言のまち 亀岡・保津川からのメッセージ/川と海つながり共創プロジェクト
かめおかプラスチックごみゼロ宣言など亀岡市が推進している事業や、子どもたちとの活動の様子を展示します。
飲食コーナー
※飲食スペースがあります!お弁当や水筒を持って遊びに来てね!
あったか、ほっこり。急須で頂く美味しいお茶を味わおう!
寒くなってきたこの季節。リーフ茶で暖まりませんか?カップ1杯分を無料で注ぎます。マイカップをご持参ください。
10:30~14:15 ※準備にお時間をいただく場合があります。
リユース食器でお昼ご飯を食べよう!/喫茶うずら
「美山産鹿肉カレー」と「伏見の旬野菜カレー」が限定各50食です。リユース食器に触れてみませんか。
その他
ふれよう!知ろう!プラスチックと生き物との関係/花園教会水族館
プラスチックは生き物にどんな影響を与えているのかな?仲良くする方法は?トカゲやカメとふれあいながら、お話を聞いてみよう!
じねんと市場 農家さんのお野菜出張販売/(株)メゾネット じねんと市場
地元のお野菜をビニールで梱包せずに販売します!マイバッグでお持ち帰りください。
※なくなり次第終了です。
+クエスト~ブラジルから来たお姉さんとペンサール!~/日系研修員 鈴木エリアナ
エコセンに来ている日系研修員によるプログラムです。一緒にプラスチックについて知ろう!
①11:30~12:00 ②12:45~13:15 ③14:30~15:00 ④15:30~16:00
+クエスト~ちきゅまるからの挑戦状~/京エコロジーセンタースタッフ・環境ボランティア
シアターにあるパネルを見て、クイズを解こう!参加された方にはエコセンオリジナルのちきゅまるバッヂをプレゼント。
詳しくは案内チラシをご覧ください