環境活動パワーアップ講座2022年
NPOや地域、大学等での身近な環境活動をパワーアップするための知識やスキルを実践的に修得する講座です。
環境活動をこれから始めたい方、すでに行っている活動を高めたい方、ネットワークをさらに広げたい方大歓迎!



環境活動パワーアップ講座とは?
本講座は、NPOや地域、大学等で環境活動をこれから始めたい方、すでに行っている活動を高めたい方を対象に、講師の経験や豊富な事例紹介等を行い、活動を進める上で必要な力を実践的に学ぶ連続講座です。
単なるイベントや続けることが目的化した活動ではなく、解決したかった課題にコミットできるよう、講師やコーディネーターがサポートします。
こんな力が身につきます!
●自分の関心ある環境活動を形にしていく力
●多くの人々から共感と参加を得る力
●ネットワークやパートナーシップを築く力
環境活動パワーアップ講座2022
日程 | 2022年10月~12月(6日間) |
---|---|
定員 | 20名 ※先着順 |
対象 | 18歳以上、環境に関する活動をしている方 ※全回参加が基本ですが、ご事情がある場合は、京エコロジーセンターまでご相談ください。 |
会場 | 京エコロジーセンター(京都市伏見区) |
参加費 | 無料 |
募集締切 | 10月14日(金) |
講座日程
第1回 10月15日(土) 13:00~17:00
「何を実現したいのか どんな活動がいいのか、じっくり考え伝えてみよう」
第2回 10月23日(日) 13:00~17:00
「仲間と一緒に思いをカタチにする力をつけよう」
講師:藤井 絢子氏(元NPO法人菜の花プロジェクトネットワーク 代表)
第3回 11月5日(土) 13:00~17:00
「私(達)はどんな力があるのか 様々なつながりを考えてネットワークを広げよう」
講師:
有川 真理子氏(SWAVE 主宰)
加藤 良太氏(アドボカシー・オーガナイザー、市民社会スペースNGOアクションネットワーク(NANCiS)コーディネーター、環境市民理事)
第4回 11月19日(土) 13:00~17:00
「いろいろな立場の人と協働しよう フィールドを体験しよう」
会場:法然院 森のセンター(京都市左京区)
講師:久山 喜久雄氏(フィールドソサイエティ 主宰)
※第4回のみ会場は京エコロジーセンターではなく、法然院 森のセンターにて行います。
第5回 12月10日(土) 13:00~17:00 ・11日(日) 10:00~16:00
(第5回のみ2日間開催)
「私(達)は何をこれからするのか 考え、伝え、多くの人にも呼びかけよう」
全体コーディネーター:認定NPO法人環境市民
・杦本 育生(代表理事)
・下村 委津子(副代表理事、ecoパーソナリティ)
・風岡 宗人
※新型コロナウイルス感染症の拡大状況によっては、内容や実施方法が変更となる可能性がございます。
申込方法
下記のフォームまたは電話・来館にて京エコロジーセンターまで、
お名前(ふりがな)、ご所属、連絡先(E-mailアドレス・電話番号・FAX・住所)、応募理由をご連絡ください。
申込締切:10月14日(金)
受付時間:開館日の午前9時~午後9時
休館日:木曜日(祝日の場合は翌平日)
TEL 075(641)0911/FAX 075(641)0912
チラシダウンロード
実施体制
- 主催
- 京都市(京エコロジーセンター 指定管理者:公益財団法人京都市環境保全活動推進協会)
- 運営
- 認定NPO法人環境市民
申込フォームをご利用の方へ
お申し込み後、内容確認としてメールが自動配信されますが送信専用アドレスです。
メールに返信されても、返信内容の確認およびご返答ができません。
また、お申込いただいた講座は担当者から確認のメールをお送りさせていただいた段階で、受付完了となります。お返事までにお時間をいただくことがございます。
14日(金)に申し込まれた方への確認メールは15日(土)の午前になる可能性があります。ご了承ください。
3日以内(休館日を除く)に連絡がない場合は、お電話にてお問い合わせください。