イベント (要申し込み) – ページ 32
終了しました
作って遊ぼう!くるりん積み木カー小学校低学年向け 幼児向け イベント 要保護者同伴 要申し込み
2018年8月18日(土) ① 10:00~10:45 ② 11:15〜12:00 ③ 13:00〜13:45 ④ 14:15~15:00 ⑤ 15:30〜16:30
終了しました
雲ってなぁ〜に? 雲を知って、お天気博士になろう!2018年7月28日(土)①10:00~12:00 ② 13:30〜15:30
終了しました
いきもの探偵団2018年7月25日(水)10:00~12:30(荒天中止)
終了しました
映画「ロボッツ」上映会小学生向け 親子向け どなたでも イベント 親子参加可能 要申し込み 先着順 無料
7月22日(日)①10:00~11:40 ②13:00〜14:40 ③15:15〜16:55
終了しました
いきもの探偵団 ー当選者用(非公開)終了しました
〜自然エネルギー100%実現の方法を探る〜 第4回「広がる!市民・地域の新電力会社」 (自然エネルギー学校・京都 2018年)2018年9月15日(土)13:30~17:00
講師: 北橋 みどり氏(株式会社 E-konzal)
電力の小売全面自由化を受けて、自然エネルギーの積極的な調達やエネルギーの地産地消を目指す新電力会社があらわれてくるようになりました。新電力会社を「つくる」ための具体的なプロセスについて、事例紹介を交えて紹介します。終了しました
〜自然エネルギー100%実現の方法を探る〜 第3回「こうすれば自然エネルギー100%が実現できる!」 (自然エネルギー学校・京都 2018年)2018年8月18日(土)13:30~17:00
講師: 豊田陽介氏(気候ネットワーク)
家庭・企業・自治体など各主体で自然エネルギー100%を達成するための方法について考えます。実際に自然エネルギー100%に取り組んでいる個人・企業の事例紹介も行います。終了しました
〜自然エネルギー100%実現の方法を探る〜 第2回「自然エネルギー普及の課題〜電力系統〜」 (自然エネルギー学校・京都 2018年)2018年8月4日(土)13:30~17:00
講師: 安田 陽氏(京都大学)
自然エネルギーの普及を妨げている要因の1つに「電力系統」の問題があります。自然エネルギーによって発電した電気が「送電線の容量が足りない」ことを理由に受け入れを拒否される事例も見られます。顕在化する「電力系統」の問題点とその解決策について取り上げます。終了しました
レジ袋で世界に一つだけのマイバック作り7月1日(日) 10:00~12:00、13:30~15:30
終了しました
映画「TOMORROW パーマネントライフを探して」上映会5月20日