環境活動パワーアップ講座2025

あなたの「やってみたい」を「できる」に変える、本気の伴走プログラムです。
大学生など若い世代を対象に、環境保全活動を推進していくための力を最大限引き出し、地域等で仲間を広げながら活躍できるよう、受講生と講師が二人三脚でゴールを目指します。

環境活動パワーアップ講座とは?

本講座は、大学や地域で環境活動に関心があり、アイデアを形にしたい大学生などの若者、環境NGO/NPOで活動を始めたばかりで、活動の進め方を学びたい人、仲間づくりやネットワークづくりに取り組みたい人を対象に、講師の経験や豊富な事例紹介等を行い、活動を進める上で必要な力を実践的に学ぶ短期連続講座です。
アイデアを形にして社会に届けたいあなたの情熱を、講師やアドバイザーが全力サポートします。

この講座で得られること

●実践的なスキルを習得
●専門家による徹底サポート
●効果的なプレゼン力が身につく
●かけがえのない仲間と出会える

環境活動パワーアップ講座2025

日程 2025年11月~12月(3日間)
※全回参加が基本ですが、ご事情がある場合は、京エコロジーセンターまでご相談ください。
定員 20人 ※先着順
対象 18歳以上
・大学や地域で環境活動に関心があり、活動を始めたばかりの大学生などの若者

・環境NGO/NPOで活動していて、活動の進め方を学びたい人

・仲間づくりやネットワークづくりに取り組みたい人

会場 京エコロジーセンター(京都市伏見区)
参加費 無料
申込締切 2025年11月21日(金)まで (要事前申込)

 

講座日程

1日目 11月29日(土)13:00〜17:30

「アイデアの種を蒔き、芽を出す」

若手起業家やNPO代表など、学生時代から活動を育んだ多様なゲストスピーカーの経験から環境活動のヒントを得ます。また、ミニワークショップ形式で、参加者同士がアイデアを出し合うブレストセッションを実施します。

講師:太田航平氏(NPO法人地域環境デザイン研究所代表理事)
上田隼也氏(一般社団法人インパクトラボ代表理事)
山内瑠華氏(合同会社ラピスプライベート代表)
中西 航氏(気候ネットワーク)

2日目 11月30日(日)13:00〜17:30

「企画を育てる」

専門家による企画の立て方の講義のあと、企画の実現可能性や社会性について具体的なフィードバックをもらいます。 グループディスカッションでは、ディスカッション・サポーターが建設的な議論を導きます

講師:伊東真吾氏(一般社団法人市民エネルギー京都専務理事)
ディスカッション・サポーター:仲川侑希氏(NPO法人お客様がいらっしゃいました.副代表)

3日目 12月6日(土)10:00〜17:00

「飛び立つ準備」

専門家からのアドバイスを反映させながら、最終プレゼンに向けて企画のブラッシュアップと個別リハーサル形式の発表練習を通じて、プレゼン力を高めます。また、広報のミニレクチャーや事業化への経験談を通じて発信力を高めるコツをつかみます。最後は企画のプレゼンで専門家からの最終評価とアドバイスをもらいます。

講師&アドバイザー:樽井雅美氏(NPO法人関西ワンディッシュエイド協会理事長)
内田香奈氏(京都市市民活動センターセンター長)
早瀬昇(社会福祉法人大阪ボランティア協会理事長)
南村多津恵氏(くうねるくらすの創造舎代表)
新川達郎氏(京エロジーセンター館長)
環境活動パワーアップ講座修了生

申込方法

京エコロジーセンターHP(下記の申し込みフォーム)又は電話・センター来館にてお申し込みください。

申込締切:2025年11月21日(金)

受付時間:開館日の午前9時~午後9時
休館日:木曜日(祝日の場合は翌平日)
TEL 075(641)0911/FAX 075(641)0912

実施体制

主催
公益財団法人京都市環境保全活動推進協会(京エコロジーセンター 指定管理者)
運営
認定NPO法人環境市民

申込フォームをご利用の方へ

何か不明点がございましたらお電話にてお問い合わせください。

別の年の同じ講座