2018年04月20日(金)
カテゴリ:エコセンブログ
小学4年生向けのプログラム「ごみへらし隊」のボランティアスタッフの研修を行いました。
スタッフ役と子ども役に分かれて、プログラムを体験してきます。
どのように話をすると子どもたちが分かりやすいか、色々な意見を出してもらうにはどのような声掛けをしていけばいいか、考えながら進めていきます。
今年度もプログラムを通して、たくさんの子どもたちと一緒に環境について考えていきます。
(さざき)
2018年04月07日(土)
カテゴリ:エコセンブログ
京エコロジーセンターに、燃料電池自動車「MIRAI」(みらい)がやってきました。燃料電池自動車とは、ガソリンや電気ではなく水素を燃料にして動く車で、利用時にCO2を排出しないことから、環境に優しい将来のエコカーとして期待されています!
一回あたり水素充填時間は3分程度。一充填走行距離(参考値)は約650km。使い勝手は、ガソリン車と変わりません。
今後、多くの水素ステーションの整備が予定されています。職員みんなで「MIRAI」のお出迎え。
みんなで「MIRAI」のお勉強です。
試乗してみました。すごく走りそう!!
エコセンでも「MIRAI」(みらい)などの燃料電池をテーマにした企画展やイベントなどいろいろ検討中です。
是非、お楽しみに!!
(さわだ)
2018年04月03日(火)
カテゴリ:エコセンブログ
4月になり、平成30年度が開始いたしました。
桜も満開になり、早くも散り始めているところもありますね。
4月は新たな出会いのシーズンです!
エコセンでは、4月1日(日)にエコメイトの登録式がありました。
今年度は、16名の方々がエコメイト18期生として、登録をされました。
写真は、登録式の様子です。
【京エコロジーセンター館長より登録証授与】
【18期生代表挨拶】
【写真撮影】
登録式の後は、平成30年を始めるにあたって、エコメイトの皆さんでの交流や1年間の目標を立てました。
【職員交えての交流中!】
皆さんが立てた目標は1本の木の葉っぱになりました。
18期生の方々へ
これからの活動を楽しく・元気に活動していきましょう!
どうぞ、よろしくお願いいたします。
エコセンにご来館される方々へ
18期生の方々はこれから活動が開始いたします。
まだまだ慣れない部分が多いかもしれませんが、エコセンに来館された際は是非お話しをしてみてくださいね。
かさい
2018年03月27日(火)
カテゴリ:
現在開催されている企画展「もり森もく木りん林展~森林の川上から川下へ~」の関連ワークショップとして、
「木の時計づくりワークショップ」を先週末、3月24日日曜日に開催しました。
京都市内産材の杉を使用し、世界にひとつだけの時計を作ろうということで参加者の皆さんに集まっていただきました。
まずは、スライドショーでお話を聞いていただきました。
地球温暖化と森林の関係性や、京都府と京都市の森林はどのくらいあるのか、山には木がたくさんあること、木の使い道などをご紹介しました。
次に時計づくりです。
作りたい時計を具体的にイメージするために、まずは設計図を書きました。
その後、杉の板を好きな形にデザインして、切ったり穴をあけたりしました。
切った後の木はがさがさしているので、やすりがけをして満足のいくまで磨きます。
磨いて綺麗にした後は絵を書いたり、色を塗ったり、エコセンの庭に落ちている葉っぱや松ぼっくり、木の実などを
時計の周りに貼って装飾をしました。
参加者の皆さんそれぞれ違う時計でひとつとして同じものはありません。
親子で参加され、お子さんと親御さんでそれぞれ作っていらっしゃった方もいました。
「綺麗な時計ができて良かった。」「家族みんなが見れる場所に飾ります。」など嬉しいお言葉を頂きました。
4月からは新生活が始まります。
家族の皆さんが見て、ホッとできるような時計が出来ました。
2018年03月26日(月)
カテゴリ:エコセンブログ
春の陽気が日ごとに増し、花見の季節となりましたね。
エコセン最寄駅の京阪電車からは、疏水沿いのきれいな桜がもう咲いています。
気候の良いこの季節、どこかに出かけたくなりますね。
そんな春日和の昨日、エコセンでは「エコメイト修了証授与式」が挙行されました。
今年度末でエコメイトの3年間を終了されるのは、"エコメイト15期生"でした。
3年間のボランティア活動ふりかえり、お一人ひとりの活動の思いが詰まった良いお式となりました。
※エコメイトとは...
京エコロジーセンターで活動する環境ボランティアの呼び名です。
学生や社会人、主婦、シニアなど幅広い世代の方々が活躍中で、センターに来館される方への展示案内や各人でグループをつくり活動を行っています。
写真は、修了証授与式の様子です。
写真
修了証授与
送辞
答辞
最後は全員で!
式の後は、在エコメイトで15期生を送る会!
記念品の贈呈...
最後は全員で!
エコメイト15期生の皆さま、3年間の活動お疲れ様でございました。
今後は、エコセンやご自身の地域でのますますのご活躍をお祈り申し上げます。
エコセンブログをお読みの方へ
エコセンでは、環境ボランティアが館内の案内をします。
是非、エコセンに来館され、エコについて遊びながら学んでみてください。
かさい
京都市伏見区深草池ノ内町13
青少年科学センターすぐ隣!!