科学センター × エコセン→???

京エコロジーセンターのお隣さんといえば、京都市青少年科学センター。

 

科学センターとエコセンが連携して、小学4年生・5年生を対象に、
実験学習をおこなっているのを、みなさんはご存じですか?

 

今日は、エコメイトさんらと一緒に、
科学センターの先生による実験学習を見学してきました。
今日の学習のテーマは「水」。

 

エコセンでも、水をテーマにした環境学習プログラムをおこないますが、

さてさて、科学者の先生は、
どんな切り口で水のプログラムを展開するのでしょうか??

私たちエコセンスタッフにとっては、
連携するセンター学習のことを理解できると同時に、
先生方の授業から学ばせていただく、絶好の機会です。

kawa.jpg今日、子どもたちは、科学センター内を流れる
「センター川」の水の汚れ具合を調査していました。

調査その1で使う器材は、これ!

kizai.jpg透視度計です。
これで、水の濁り具合を調査します。
4年生の児童の皆さんは、先生の指示通りに、丁寧に調査していました。
その姿は… 未来の科学者の卵!?

 

濁り具合以外にも、水の汚れをみる視点は他にもありますが、
言い過ぎるとつまらないですから、
詳しくは、ぜひ科学センターで先生とお話してくださいね。

ecocen.jpg科学センターの実験学習に刺激を受けたあとは、
エコセンにある水に関する展示の解説を、みんなで考えました。
自分の解説を披露しあったり、展示の活用方法の意見を出し合ったり。
新しいアイデアも出てきましたから、
これからお会いするみなさんと
「水」と「環境」のお話をするのが、ますまます楽しみになってきました。

 

科学センターとエコセン。

2つの施設をセットでまるごと活用して、
環境を科学する子どもたちが増えてくれることを願っています。