進化する?展示?とは。
今日はとある、活動が館内で行われました。
ホワイトボードには、ごみ袋の図がずらり。
ちょこっとずつ、色や字や形が違う 紙とにらめっこすること2時間。
何の活動かというと、エコセン環境ボランティア「エコメイト」の中でも『展示』をつくる『展示部』の活動です。
エコセン館内の展示、実は『進化する展示』なんです。
『進化する?』なんだそれ! …不思議ですよね。
実は エコセンの展示は毎日毎日…エコメイトや、職員が作ったり、引っ越したりしているのです。
展示部では、学校の部活動のように、毎月集まって活動を進めています。
今日は「雨水」と「ごみ」の展示について活動しました。
なんと、今年の8月辺りからずーっとずーっと、作っているんです。ようやく、ひとつ完成!の瞬間です。
ですが、まだ終わりません。
「はてはて、どこに設置するか?」
また全員でにらめっこです。
今日は、設置場所を決定したところで活動が終了しました。
あと少しで、完成!を迎えます。年内にお披露目できるかな?
館内に来た際ぜひ、「どこが進化したのかな~?」と覗いてみてください。
進化についての最新情報は…青いベストを着ているエコセン案内人「エコメイト」にお尋ねください!
ご案内します~。
1枚目の写真のごみの展示は、今日はまだ完成しませんでした。
じっくりじっくり、
形を決めるところから始まり、大きさは?どこにおく?・・・やっぱり直す?
を繰り返し、制作期間が今月で4か月になりました。
もうしばらく、お待ちください!またご報告します。
( しらと :)