本日の親子エコセンクラブ
今年も残すところあとわずかですね。
親子エコセンクラブが活動します。
今日は屋上の田んぼを守っていてくれたかかしを、サンタに変身させます。
前回の活動で作成した設計図をもとに、作業を進めていきます。
まずはかかしから、いらないパーツを外していきます。
同時にサンタに必要なパーツを作っていきます。
じゃーん、ボタンです。
ハート型とはおしゃれですね。
家にあったフェルトを切ってつくりました。
これぞ物の有効活用です。
こちらでは骨組みの補強中。
もともと1本足だったのを、棒を足して2本足にします。
グラグラしないように、しっかり縛ってね。
そろそろ作業も大詰め。
服を着せて、パーツをつけていきます。
最後に顔を描いていきます。
目や鼻など細かいところも話し合って、きれいにメイクアップ中・・・。
完成!
笑顔のかわいいサンタに変身しました。
首にかかっている札は・・・。
今はまだ秘密です。
こちらはもう一体。
グリーンサンタといって、世界中で環境保護を呼びかけているサンタなのです。
エコセンにぴったりのサンタでしょ。
できたサンタを設置します。
どこに置いたら目立つかな?
ぐらつかないようにしっかり固定してね。
こんな感じになりました。
クリスマスの雰囲気がかもし出されています。
皆さんもぜひサンタを見に、一度エコセンに足を運んでみてくださいね。
12/23(金・祝)のクリスマス・エコフェスタというイベントにお越しいただければ、首にかかっている札の意味がわかるかもしれません。
(まっちゃん)