本日の親子エコセンクラブ
日差しが暖かく、いい日和です。
親子エコセンクラブが活動します。
今回が今年度最後の活動になるのです。
早いものですね。

初めに、これまでの活動のコンセプトをもう一度おさらいします。
「「食」はぐるぐる循環しているのです。」
何度もお話したから、みんなもうわかるよね。

真剣な顔つき。
「実は、食べ物だけじゃなくて、自然に中にあるいろんなものもぐるぐる循環しているのです。」
「口での説明だけじゃ分かりにくいから、今日はそれを体験するゲームをしてみましょう。」

ゲームスタート!
「生態系」という名前で、三つ巴の氷オニみたいなゲームです。
とあるチームを追いかけ、とあるチームからは追いかけられる。
タッチされたらアウトでしゃがみます。
いちばん生き残った人が多いチームの勝ちです。

もうみんな夢中。
走るとぶつかるから、歩くくらいのスピードでやってね。

途中、何度か作戦会議をしながら進めました。
このゲーム、夢中になってタッチばかりしていると、自分の敵の敵が減るので、窮地に追い込まれるのです。
それに気付いて、うまく生き残る人を増やせたチームもありました。

「今やったゲームをロープで表現するとこんな感じ。」
「ゲームでは3つだけだったけど、自然の中ではいろんな生き物が関わりあっているのです。」

「ここで誰かがロープを引っ張りすぎてバランスを崩すと、他のところにも影響がいっちゃうんだよ。」
「じゃあ私たちはどうしたらいいか、よく考えて行動しようね。」

最後に、修了証(みたいなもの)の授与を行います。
よくがんばりました。
1年間本当にありがとうございました。
今年度の親子エコセンクラブはこれで終わりだけど、これからもエコセンに遊びに来てね。
(まっちゃん)
