5/26のエコセンクラブ
日差しに早くも夏の雰囲気が感じられるようになってきました。
暑い中ではありますが、エコセンクラブが活動を行いました。
前回の活動で、屋上に稲や野菜を植え付けました。
さて、どうなっているかな・・・

こちらはトマトの様子。
元気がいいようですが、1本枯れてしまいました。
他の野菜もだいたいよく育っていましたが、残念ながら枯れてしまったものもありました。
「なんで枯れちゃったんだろう?水?植え方?」
みんなで考えてみます。

うまく育っている野菜のためにお世話をします。
畝の草取り。
雑草ばっかりに見えますが、芽を出したトウモロコシが混じっています。
見分けられるかな?

今度は枯れないようにしっかり水やり。
「やりすぎ」と思うくらいやってもらっています。

玉ねぎは収穫。
立派に大きくなりました。
今は2階の事務室入口にて乾燥中です。

田んぼで何かを見つけたようです。

わかるかな?
小さなエビです。
「カブトエビって言って、生きた化石やねんで」
詳しい子が教えてくれました。

こちらも収穫。
イチゴはまさに今が旬。
12月じゃないんですよ~。
太陽の恵みをたっぷり受けた完熟イチゴの甘さは最高です。

最後に緑のカーテンの準備をします。
エコセンでは毎年大きな緑のカーテンを設置していますが、今回は植物の植え付けと設置を行いました。
みんなが持っているのはゴーヤの苗。
他にアサガオとフウセンカズラの種も植えました。

植え終わったら1階に運びます。
力を合わせて、うんしょ、うんしょ。

水もやり終わって、準備万端。
今年はどこまで伸びてくれるかな?
夏をお楽しみに。
(まっちゃん)
