「博物館・公園等ボランティア交流会」が開催されました!
台風が近づく中、奈良や大阪をはじめとする
他府県の施設で活動されているボランティアさんと関係職員さんたちをエコセンにお招きして、
「博物館・公園等ボランティア交流会 ~かがやくボランティア大集合!~」が開催されました。
普段はなかなか交流の機会がない、施設ボランティア(および職員)同士の相互交流と、
今後の活動へのモチベーションアップがねらいです。
会場では、エコセンでの活動をより良くしていこう!と活動しているボランティアチームである
「ボラリンクラブ♡」が設営や当日受付を担当し、おもてなしの準備万端!
開場前には、団体見学の技術を日々研鑽しているボランティアチームである
「団体見学部」メンバーによるオプションツアーもあり、好評をいただきました。
いよいよ開場です!
館長の挨拶もあり、その後の事例発表では、
エコセン、奈良国立博物館、大阪市立自然史博物館の3施設の代表者が
各々の活動状況について発表しました。
↑ ハイムーン先生こと、高月館長のご挨拶
↑ エコセン(発表は14期エコメイトの安東さん)
エコメイト制度についてのご説明や、ここでしか言えない本音もポロリ。
↑ 奈良国立博物館 100年以上(開館は明治!)の歴史がある博物館。
改修工事中は、ボランティアさんたちで自主的な取り組みも企画されたそうです。
↑ 大阪市立自然史博物館 約60年前の前身となった活動から徐々に広がり、
友の会をはじめとして、今では多様な人々が関わり、活発な活動をされています。
こうした事例発表をうけて、また各施設のボランティア担当職員代表者より
コメントがあり、その後は懇親会となりました。
部屋の各所でざっくばらんに話に花が咲きます。
限られた時間ではありましたが、事例発表だけでは解らない部分まで、
より深堀りした情報交換ができたようです。
エコセンのボランティアさんからも、「参加してよかったわ!!」という声が聞かれました。
最後に記念撮影をしました。
天候が危ぶまれる中、遠いところよりお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
今後も交流を続け、各施設での活動をより良くしていきたいですね!
(ながしま)