えこそらキッズ2024 ②田植えと夏野菜を植えました!!
6月15日に2回目のえこそらキッズを開催しました。
今回は田植えと夏野菜の苗や種を植える活動です。
今年はもち米の苗を植え、収穫したもち米で餅つきをする予定です。
もち米の苗はボランティアさんのお知り合いの方からいただきました。
田植えをしたことのない子供たちも多いため、まずはお米や稲、田植えについてのレクチャーをしました。
苗やお米を虫眼鏡でよく観察してもらうと、「初めて見たー!」や「これが玄米なんだー」との声が挙がりました。
屋上へ移動し、田植えをする班と夏野菜を植える班に分かれました。
エコセンの田んぼは広くないため、一度に全員で同じ作業ができず、前半と後半に分けて、田植えと夏野菜の定植を行っています。
田植えでは田んぼの中に入って土を踏んで柔らかくする作業が行われました。
今まで経験したことのない感触に少々戸惑う子どももいますが、最終的には「キャッキャッ」しながら土を踏んでました♪
土が柔らかくなったら、実際に苗を植えました。
1束5本くらいの苗を縦と横がきれいに揃うように植えていきますが、「ちょっと曲がっちゃった(笑)」との声も。
餅つきができるよう、元気に育ってほしいですね!
田植え以外の班は、夏野菜の苗や種を畑に植える作業をしました。
サツマイモやナス、スイカなど班によって植える作物はバラバラ。収穫が待ち遠しいです!
前回同様、今回の活動でも野菜を収穫しました。
それは、ジャガイモです。
収穫したジャガイモはえこそらキッズ前に収穫しておいたニンニクと併せて参加者に配りました。
これからどんどん暑くなる季節ですが、野菜や苗は瞬く間に成長します。
えこそらキッズの活動日以外でも屋上はどなたでも観察できますので、ぜひ見に来てください!