エコ虫ってなに!?【インターン活動記】

みなさんこんにちは!

今回は、エコセンに数多く生息する「エコ虫」について紹介していきます!

 

エコ虫ってなに?

エコ虫

エコ虫は、京エコロジーセンターのエコなところのそばにいます。てんとう虫みたいな見た目ですね。

基本的にいるのは、黄色と赤色のエコ虫です。赤色のエコ虫は、日常生活でできるエコな工夫の近くに、黄色のエコ虫は、エコな設備の近くにいる、エコなことが大好きな虫さんです!!

 

エコ虫を探そう!

エコ虫を探そう!

1階入り口を入って左側のラックに、「エコ虫を探そう!」というオレンジ色のワークシートがあります。館内を回ってすべてのエコ虫を探します。見つからなかったら1階受付にいるエコメイトに聞けば、ヒントがもらえるかもしれませんよ。

このワークシートは、まだ環境問題について考えるのは難しい未就学児の子どもさんにも大人気です!

深い学びを得たければ、エコ虫の近くにある説明のパネルを読むのがおすすめです。

 

ひみつのエコ虫!?

秘密のエコ虫

実はエコセンには、ワークシートにも載っていない、「ひみつのエコ虫」というものがいます!

ひみつのエコ虫は、体が黄色や赤色以外の色をしています。
時期によって場所が変わるので、前までいたのにもういない、ということもあるでしょう。

館内をくまなく探して、ぜひひみつのエコ虫探しにも挑戦してみてくださいね!

 

(インターン生 ふるかわ)