エコセンの屋上探索【インターン活動記】

こんにちは!インターン生のしまだです。
今日は京エコロジーセンターの屋上について書こうと思います!


皆さんは京エコロジーセンターの屋上を訪れたことはありますか?
階段を3階まで上がるとこんなパネルがありました!

屋上いきものマップといって、屋上で観察できる生き物や植物についての説明がありました。
このマップをもとに探索してみましたが、オイカワは発見できませんでした。
この今日はマップをもとに屋上を探索してみようと思います!


屋上では様々な植物が育てられています。
今日はエダマメが沢山実っていました!
前回出勤した際には3さや程度しかなっていませんでしたが、今日は沢山実っていて思わず写真を撮りました。

ここでクイズです!

これは何の花でしょうか?(ねばねば~)
正解は、、、

オクラでした!
この他にも

トマト
スイカも!

(手のりサイズのスイカです)


ビオトープもあり、当施設は全館内自然を感じられる空間となっています。エコ虫もいるかも?


また館内の電気を発電してくれている太陽光パネルもあります。

ソルエアパネルというものも設置されています。

ソルエアパネルを知っていますか?
多くの方は太陽光パネルは聞いたことがあると思います。
この写真の後ろに見えているソルエアパネルは、館内の冷暖房装置の役割の一部を果たしています。
エチレングリコールという低温でも凍りにくい液体がパネルの中を流れています。
夏は、夜間の放射冷却や自然風で温度を下げ、冬は太陽の光で温め、冷暖房のエネルギー使用量の削減に努めています。
自然の力を利用したエアコンですね!

私は太陽光パネルは知っていましたが、ソルエアパネルについてはインターン生として活動を行ってから知りました!
まだまだ知られていないソルエアパネル、是非この機会に見に来てください!

(インターン生 しまだ)