スーパーで見つけた商品。これはエコ?【インターン活動記】
今年度のインターン活動は12月に終わりましたが、たくさん楽しいブログを書いてくれていますので、順次アップしています。
是非、お楽しみください♪
・・・インターン活動記・・・
こんにちは!インターン生のとよかわです。
突然ですが、皆さんは何か商品を購入する時にどれにするか判断する項目は何でしょう?ブランド?品質?どれとも値段?
エコな商品を購入するというのはどうでしょう?
このように環境のことも考えて買い物をする人のことを「グリーンコンシューマー」と言います。
具体的には
・使い捨てではなく、長く使えるものを選ぶ
・包装の少ないもの、容器は再使用できるものを選ぶ
・再生原料からつくられたものを選ぶ
・エネルギー消費の少ないものを選ぶ
・近くで生産・製造されたものを選ぶ
・環境問題に熱心に取り組み、環境情報を公開しているメーカーや店を選ぶ
などさまざまな観点から環境に配慮した商品を選ぶことが出来ます。
「そんなこと言われてもどれが環境に配慮した商品なのか分からない」という人もいるでしょう。そんな人にもわかりやすいのがエコマークです。
日常的に使っている商品にもエコマークがあるかもしれません。
家の中にはどんなエコマークがあるかみんなで探してみましょう!
何かものを購入するということはその商品を応援するということです。
すなわち、考えて商品を購入すれば社会を変えることが出来るのです!
(インターン生 とよかわ)