得古座敷でくつろいでみる【インターン活動記】

今年度のインターン活動は12月に終わりましたが、たくさん楽しいブログを書いてくれていますので、順次アップをしていきます。

是非、お楽しみください♪

 

・・・インターン活動記・・・

 

こんにちは!インターン生のとよかわです。

みなさんの家には和室がありますか?

最近の家は和室を設けなくなってきていると聞いたことがあります。

エコセンにも和室の展示スペースがあります。それが「得古座敷(えこざしき)」です。

ここで遊んでいる子もいればくつろぎの場として利用している人もいます。

 

ここには一体何があるのでしょう?探してみました。

まず見つけたのは風呂敷。たくさんあります。

掛け軸と奥にはほうきも見つけました。

ランプも発見!(電球ないので点灯はしません…)

 

なんだかおばあちゃんの家にいるみたいな気分になりますね。

ホット一息つきたくなるようなそんな空間(*´▽`*)

 

ここまでぐるっと得古座敷を捜索しましたが、そもそもなぜ“えこ”座敷なのでしょうか?

それは「実際に民家で使用されていた古材(再生木材)を利用して再現された座敷」だからです。よく見てみると古材には修繕の跡もあるみたいです。

昔の生活では、家族が工夫しながら小さな部屋で一緒に生活していました。

本当に必要なものだけを置いて、修繕や加工などの工夫を加えて一つのものを長く使い、自然と寄り添い季節を感じる生活が和室にはあるのです。

 

(インターン生 とよかわ)