1/26実施イベント「絞り染めで、マイ・ハンカチをつくろう!」
1/26(日)に「環境×京都の伝統工芸」のコラボワークショップにて絞り染めで、マイ・ハンカチを作成しました。
はじめに、鹿の子絞りの職人さんの指導のもと、ビー玉、割り箸を輪ゴムや洗濯ばさみでハンカチに括り付けます。
続いて、ハンカチを染色原料の溶けたお湯に通すことで鮮やかなピンク、青色に染まります。
最後に、水洗いを数回し、括り付けを外すと、丸や星などの幾何学模様の浮かび上がったハンカチの完成です。
自分の手で括ることでそれぞれ個性のある模様ができ、参加者の方からは「手作りの良さに気づけた」、「長く使いたい」という言葉が上がっていました。
最後に、職人さんが作成した「鹿の子絞り」を披露してもらいました。絞りによって織り込まれた精緻な模様と手触りに伝統工芸の奥深さを実感できました。
手作りハンカチ体験を通して物の大切さ、伝統工芸の技術のすばらしさに触れるワークショップとなりました。
(たにがみ)
ご協力
京鹿の子絞り振興協同組合:https://kyokanoko-shibori.or.jp/
京都伝統産業交流センター:https://fpkti.or.jp/