『自分だけのアクリルストラップづくり』を開催しました
3月23日(日)にイベント『自分だけのアクリルストラップづくり』を開催しました。
不要になったアクリルパネルをアップサイクル!車のフロントガラスを再利用したディンプルアート絵の具を使って自由に色付けし、オリジナルのストラップを作ります。
このイベントは伏見区役所深草支所と京エコロジーセンターとの共催企画 第2回「地球にe-cotoチャレンジin深草 ~みんなでい~ことやってみよう!~」の一環として行われました。
当日は講師として龍谷大学Loop Upさんをお招きし、進行いただきました。
・龍谷大学Loop Upのみなさんの自己紹介
・車のフロントガラスを再利用したディンプルアート絵の具を使って自由に色付けします。
・不要になったアクリルパネルを活用します!
・学生のみなさんと楽しくおしゃべりしながらアクリルに色付けします。
・お家の方との会話も弾みます。
・いい感じに塗れたかな?
・最後は龍谷大学Loop Upさんからアップサイクルのお話
・かわいい~自分だけのアクリルストラップの出来上がり♪
・自分だけのアクリルストラップと深草支所のキャラクター深草うずらの「吉兆くん」と記念撮影
アップサイクルで、ステキな作品がたくさん出来上がりました♪
いらなくなったらすぐ捨てる、ではなく、何かに変身できないか?と、日常でも考えてみると、ステキな物が出来上がるかもしれません。
※講師:龍谷大学Loop Up
資源の循環と人と人のつながりを促すアップサイクルに取り組む龍谷大学の学生団体。現在は、感染防止の役目を終えた飛沫防止用のアクリルパネルをアップサイクし、人と人を隔てる壁からコミュニケーションツールへと生まれ変わらせる #ツナガルアクリルプロジェクトを進めています。
(もりかわ)