インターン生の活動が始まりました!【インターン活動記】

◎自己紹介

はじめまして。

この度2025年度インターン生としてお世話になります、こばやしと申します。

私は、大学の授業や課外活動を通して、チームメンバーや部員をマネジメントする難しさを痛感しました。そこから、強制力のかかりにくい組織におけるマネジメント方法に興味を持ち、ボランティアマネジメントを学べる京エコロジーセンターのインターン生として活動することを決めました。

◎私が京エコロジーセンターでお勧めしたい場所

私が個人的にお勧めしたいのは、人力発電マシンです!


これは、建物入ってすぐ左に設置されている「進まない自転車」です!

自転車なのに進まないって不思議ですよね…

この自転車は「漕いで発電するしくみ」「明かりの種類による発電量の変化」を体験できるコーナーです。
使われている明かりは「白熱灯」「蛍光灯」「LED」の3種類で、それぞれ必要な発電量が異なってきます!「LEDはついたのに、同じ速さで漕いでも白熱灯がつかない!」なんてことも、当たり前のように起こります!

私も初めて訪れた時に漕いでみたのですが、なかなか大変だったのを覚えています…
あと、足がハンドルに当たって痛かったんですよね!(笑)

漕いでいる最中は、正面のモニターに移動画面が表示されて、まるで本当に走っているかのように感じられる仕組みになっています!
コースの内容は体験してからのお楽しみですが、愉快なサイクリングコースをぜひお楽しみください!
今ではLEDが身の回りに多く使われていますが、昔は白熱灯や蛍光灯が主流だったことを知ってもらえるだけでも嬉しいです!

大人から子どもまで楽しく点灯を体験できるコーナーですが、学びのある展示でもありますので、「遊んで終わり」にならないようにしてくださいね!


(インターン生 こばやし)