アレブリヘをつくろう!【インターン活動記】
今回は8月30日(土)に開催された「メキシコの伝統工芸品【アレブリヘ】を作ろう!」に参加しました!
◎アレブリヘってなに??
皆さん、”アレブリヘ”って何か知っていますか?
アレブリヘはメキシコの民芸品で、特にオアハカ州で作られる木彫りの工芸品のことです。実在の動物や架空の生き物をモチーフに、作り手の想像力を生かして鮮やかな色彩で表現されるのが特徴です。
そんなアレブリヘをトイレットペーパーの芯を再利用、リユース工作を通して学びました!
↑インターン生が作ったアレブリヘです。感動しました。
◎いっしょに作ろう
今回は本場メキシコから留学に来ている方々にアレブリヘ作成の講師をお願いしました!
アレブリヘ以外にもメキシコの風土や料理、メキシコの環境問題についても教えていただいたので、メキシコについて新しく知ることができる機会になりました。
私自身、知らないことだらけだったので勉強になりました、、、、。
子どもたちも楽しそうに作っていました!
皆さんもトイレットペーパーの芯を使って何か作ってみてください!
愛着がわくにまちがいなし!!
最後に私のかわいいアレブリヘをどうぞご覧ください。
(インターン生 こばやし)