いっしょにぶんべつバトルをしよう!【インターン活動記】
今回は9月21日(日)にちきゅまるひろばにて「いっしょにぶんべつバトルをしよう」を開催しました!
参加者にごみの分別の大切さについて、体験を通して学んでもらいました!(むずかしかった、、。)
本当なら、ちきゅまるひろばに来てほしかったですが、この場で少しだけお伝えしましょう(特別ですよ!)

◎分別とリサイクルルート
「なぜ分別しますか?」
これを聞かれてパッと答えられたあなたはもう大丈夫。
ちきゅまるひろばを、私の代わりにやってください!
答えられなかったら耳を貸して下さいネ>_<
ごみの中には「手入れすれば使えるもの」や「自分以外の誰かにとっては使えるもの」など、一見ごみとして映るようなものが存在します。
そのような「もう一度資源として使えるもの」をリサイクルルートに乗せるための手段が、分別になります。
だったら今度はリサイクルルートがなんだっていう話ですよね。
端的に言うとごみがうまれかわるための道のようなものです。
分別せずに燃えるごみで出すと、本来資源として扱えたはずのごみも全て燃やされて、資源に戻ることはできなくなります。
また、分別が不十分だと、不適切なものを取り除くステップを踏むことになり悪影響となります。
正しい分別からリサイクルルートに乗った結果、私が着ている服が誕生したんですよね~嬉しい話です。
◎実施してみて…
さぁ、ということで実際ちきゅまるひろばをしてみた感想ですよね、、、。
これ大事ポイント。ほんと。
まずはたのしかったです!
ちいさい子どもたちと触れ合う機会が年々減ってるわけなので、本当に貴重な時間でした!
自分にもそのような小さい時間があったと思うと、懐かしいというか、うれしいというか、、、戻りたいですね。
この日は2回実施したのですが、1回目の失敗を2回目に活かすことができ自身の成長にもつながりました。
小さい時の私にはそんなことできなかったでしょうから、今は戻りたいと思っていません。(つい30秒前は戻りたかった。)
なにはともあれ、たのしく実施できたことがいちばんです!
時間が合えば、他のインターン生のちきゅまるひろばにぜひご参加ください!!
次回のちきゅまるひろばの日程は、下のリンクをクリックしてね!
(インターン生 こばやし)
