「E-TOKO深草」子育て応援プロジェクト「多文化交流エコ工作ハロウィン2025」Cultural Exchange with Eco Craft, Halloween 2025!
11月2日(日)に、伏見区役所深草支所子どもはぐくみ室、NPO法人京都子育てネットワークとの協力イベント「多文化交流エコ工作ハロウィン2025」をエコセンにて開催しました。
今回は多文化交流として、日本、ベトナム、インドネシアにルーツを持つご家族が参加し、国や文化を超えた、楽しい交流のひとときを過ごしました。

アイスブレイク
まずはアイスブレイクとして、自己紹介を兼ねた「今日の朝ごはん紹介」からスタート!「ごはん」や「パン」だけでなく、「ラーメン」、「バインミー(ベトナムのサンドイッチ)」なども飛び出し、会場は笑顔に包まれました。
緊張がほぐれたところで、いよいよエコ工作の時間です。
親子で協力しながら、牛乳パックを使った「かぼちゃのお面作り」、新聞紙をリユースした「ハンドバッグ作り」を行いました。

ハロウィンお面づくり
後半は、完成したお面とバッグを持って、「エコクイズラリー」に挑戦しました。館内3か所に設置されたクイズをめぐりながら、エコマーク(環境に配慮した商品やサービスに付けられる環境ラベル)や水の大切な使い方について学びました。

水の展示コーナーでのクイズラリー
最後は、ハロウィン特設フォトスポットで記念撮影を行いました。

京エコロジーセンターでは、今後も多文化交流をテーマにしたイベントを開催していきます。今回は参加できなかった方も、ぜひ次回のイベントでお会いしましょう!
(たかはし)
