エコセンブログ – ページ 36
エコセンで起きた出来事を楽しく紹介しています。
環境ボランティア 【エコメイト】の活動の様子 〜グループ活動編〜京エコロジーセンターでは、環境ボランティア【エコメイト】が活動しています。老若男女、191名のボランティアが、エコセンで…
明日も開催!「第22回青少年のための科学の祭典2017京都大会」今日明日と開催の「第22回青少年のための科学の祭典2017年京都大会」を京都市青少年科学センターと京エコロジーセンターで…
草木染め体験〜自然の色を楽しもう!〜イベント「草木染め体験~自然の色を楽しもう!~」を開催しました。 自然の中には様々な色があります。今回は3回に分かれて紅…
10/21えこそらキッズ今年は、10月に入ってから天気がぐずつくことが多いですね。今回のえこそらキッズも、めずらしく雨の中での活動でした。 ①サ…
9/30えこそらキッズ実りの秋がやってきました!屋上では夏を乗り超えた作物が、収穫の時期を待っています。 ①稲も頭を垂れてきました。いよいよ…
企画展関連イベント「おんだんかをふせごう☆ワークショップ」開催報告企画展「世界で取り組もう地球温暖化防止!」~京都議定書誕生20周年記念展~ 関連イベントとして「おんだんかをふせごう☆ワ…
エコセン環境ボランティア「エコメイト18期生」募集!すっかり秋らしい気候となりました。 エコセンの屋上では、赤トンボが飛んでいます。 さて、今年度もエコセンでは環境ボランテ…
エントランスに登場! 〜「ちきゅまるのはこ」いろいろ遊べます〜新たなプログラムとして「ちきゅまるのはこ」がエントランスに夏休みから登場しております! エコロジーセンターにふらっと遊び…
9/9えこそらキッズ夏の間涼しい日陰を作ってくれていた緑のカーテンも、そろそろお疲れ気味。みんなでお片づけをしました。 ①大きくなったカーテ…
8/26えこそらキッズ夏休みも終わり、夏野菜もそろそろお疲れモード。夏野菜の撤去と冬野菜の準備をしました。 ①トウモロコシを収穫しました。ポッ…
7/22えこそらキッズ夏休みに入って最初のえこそらキッズ。暑いけど、そのおかげで、野菜もすくすく育っています。 ①屋上の観察。ちょっと見ない間…
夏休みイベント報告夏休みも残りわずかとなってきましたが、楽しく過ごされていますか!?宿題が大変・・・という声も聞こえてきそうですが、エコセ…
土壁を直しました★循環について伝えている展示「循環の家」では、土壁について紹介しています。 土壁は傷みやすいのが弱点。でも、何度も塗り直し…
8/5えこそらキッズ夏休みも本格的に始まった8月初旬。暑い日が続いています。えこそらキッズでは、自然の力をつかって涼しげなストールを染めまし…
7/1 えこそらキッズ(かかし作り・田畑のお世話)第3回えこそらキッズを実施しました。 前回の活動で、「かかしって何だろう?」という紹介とかかしの設計図の作成をチーム毎に…
