エコセンブログ – ページ 41
エコセンで起きた出来事を楽しく紹介しています。
10/1えこそらキッズ先日、屋上の田んぼの稲刈りをしました。雨が続いていたので、実施できるか心配しましたが、無事収穫することができました。 ①…
スターバックスの車がエコセン前に参上!秋晴れの素晴らしい日に、エコセンの前に素敵な車がやってきました。 今日はスターバックスのコーヒーがここで飲める販売カーの…
10/15「エコロジーカフェ」開催しました!今日は、京エコロジーセンターの環境ボランティアが企画・実施する、イベント「エコロジーカフェ」が行われました。「エコロジー…
「食べものどうなるの?」ブース紹介(その2)こんにちは!またまたおすぎさんです。 運動会シーズンがやってきましたね。 保護者の皆さまは、お弁当作りにも気合が入るので…
図書コーナーに新しい本が届きましたエコセン3階のかんきょう図書コーナーに新しい本が届きました。 今回は、秋に開催の企画展とイベントに合わせて色々な本が届い…
「食べものどうなるの?」ブース紹介(その1)10月に入りましたね。相変わらず台風の影響で雨の日が続いています。雨の日が続くと、作物の収穫が上手くいかなかったり、台風…
9/10えこそらキッズ朝晩は涼しくなり、虫の音も聞こえるようになってきました。屋上の畑も秋冬に向けて、衣替えです。 ①大きく育った緑のカーテン…
「食べもの」について家族で話してみよう!季刊誌『えこせん』最新号ができました!今月号の特集1(人物取材)は林栄利子さん。林さんはいのちの里 京都村の事務局長とし…
「かえっこバザールinエコセン」開催しました★「かえっこバザールinエコセン」を9月22(祝・木)に開催しました。 秋は色々なところで行事があるので、来られる方が少な…
9/17おうちにあるもんde簡単パーティクッキング!を開催しました。家にあるけど、なかなか使わない食材やたくさんもらったものなどをみんなで持ち寄って、集まったものを使って料理をするイベント…
菴連也展及び広友グループ環境活動紹介展はじまりました今日から共同主催型企画展示「菴連也展及び広友グループ環境活動紹介展」が始まりました。 1階のエントランスには、菴連也(い…
日本では年間約632万トンもの食べられる食品が捨てられている!?そうなんです、タイトルを見て驚いた方、え、それってどれくらい?って思った方、、、だいたい一人お茶碗1杯分の食べものを捨て…
9月のかえっこバザールinエコセンは22日(木・祝)8月のかえっこバザールinエコセンにもたくさんの子ども達が来てくれました。 みんな真剣に吟味中 キーホルダーやふくらます…
今日は何の日?毎週日曜日と祝日夕方4時~は「ちきゅまるひろば」の日! 最近、10月30日(日)のイベントに向けて、食品ロスの勉強をして…
8/27えこそらキッズ暑さのピークも超えて、少しだけ過ごしやすくなってきました。畑の野菜も夏から次の季節にうつろっています。 ①もち米の花がよ…
