エコセンブログ – ページ 56
エコセンで起きた出来事を楽しく紹介しています。
2014年度の活動&企画展終了です!今日は3月31日。今年度最終日です!春休み中の皆さんがたくさん遊びに来てくれて、とっても賑やかでした! 今日は2014年…
雨水浸透ますの模型を作ってみました!先日、京都市上下水道局さんのイベント「雨水浸透ますをペットボトルなどを使ってつくってみよう!」がエコセンで開催されました…
イベント報告☆やってみよう!環境いろはかるた京エコロジーセンターには、たくさんの環境ボランティアの方がいます。エコセンの館内のご案内だけでなく、様々な部活動も行って…
エコメイト15期生養成講座 最終回でした4月から活動をスタートするエコメイト15期生。 12月から講座や現場実習等を行ってきましたが、本日が講座の最終回でした。…
Ecology × International 〜えこいん話〜開催しました!3月8日に、イベント「Ecology × International ~えこいん話~vol.5」を開催しました。環境と国…
イベント報告☆「農家さんに学ぼう!おいしいお米のクッキング」今回のイベントは、農家さんによる、農家さんだからこそ!のアイデアがいっぱい使ったお米のっクッキング♪ 講師は、福井県若狭…
エコメイト現場実習スタート!4月から新たに環境ボランティア「エコメイト」として活動を始めるエコメイト15期生。 昨年の12月から研修を受け、着々と活…
第11回 京都・環境教育ミーティング 始まりました!今年で第11回目となる「京都・環境教育ミーティング」。今年は「新しい場づくりと環境教育ミーティングのこれから ~ESDの…
こんなとこにも、エコセンが! 〜三条河原町編〜いくらか寒さもゆるみ、春の兆しが見えてきたこの頃、皆さんいかがお過ごしですか。 先日、京都のまちなかにおでかけしました。…
2/21えこそらキッズ4月から活動を始めたえこそらキッズも今日で最終回。1年間の活動をまとめた発表会とふりかえりをしました。 ①屋上で最後の収…
分別方法、お困りではないですか?先日、京都市では、「雑がみ」分別を促進するための「雑がみ保管袋」が、市内全世帯に配布されることが決まりましたね。 みなさ…
2/7えこそらキッズ今日のえこそらキッズは、4月からの活動をまとめる絵巻づくりでした。 ①絵巻というだけあって、こんなになが~い紙を用意しま…
企画展「ひとりいちにち展〜あなたはどれくらい?〜」始まりました〜!2月7日(土)~、企画展スタートしました。 今回の企画展は、環境ボランティアグループ「展示部」が企画を行ってきました。企…
2/11(祝・水)はイベント盛りだくさんです!明日、2月11日(祝・水)のエコセンは、イベント盛りだくさんです! 現在開催中の企画展「ひとりいちにち展」の関連イベント…
図書コーナーがにぎやかになりました♪図書コーナーがにぎやかになっています! 先日、小規模ミュージアムの集まりの中で、色々なミュージアムのスタッフが おすすめ…
