エコセンブログ – ページ 56
エコセンで起きた出来事を楽しく紹介しています。
第11回 京都・環境教育ミーティング 始まりました!
今年で第11回目となる「京都・環境教育ミーティング」。今年は「新しい場づくりと環境教育ミーティングのこれから ~ESDの…
2/11(祝・水)はイベント盛りだくさんです!
明日、2月11日(祝・水)のエコセンは、イベント盛りだくさんです! 現在開催中の企画展「ひとりいちにち展」の関連イベント…
図書コーナーがにぎやかになりました♪
図書コーナーがにぎやかになっています! 先日、小規模ミュージアムの集まりの中で、色々なミュージアムのスタッフが おすすめ…
企画展「ひとりいちにち展〜あなたはどれくらい?〜」始まりました〜!
2月7日(土)~、企画展スタートしました。 今回の企画展は、環境ボランティアグループ「展示部」が企画を行ってきました。企…
2/7えこそらキッズ
今日のえこそらキッズは、4月からの活動をまとめる絵巻づくりでした。 ①絵巻というだけあって、こんなになが~い紙を用意しま…
季刊誌えこせん2月号ができました*
あっという間に1月も過ぎ、2月がやってきました! 明日は節分。皆さんは恵方巻きを食べて、豆まきをしますか? 今年の方角は…
2月はイベント盛りだくさん!
今日は午前中はエコハウス実験、 午後からは大人の団体の方が見学に来てくださったのと、タイからも見学に来てくださり、賑やか…
こんなとこにも、エコセンが! 〜市営地下鉄ホーム編〜
こんにちは、エコセン職員のながしまです。 大寒も過ぎましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。先日、おでかけした時に、 …
1/24えこそらキッズ
今年度のえこそらキッズでは、畑で綿を育てていました。普段着ている服の原材料の一つが綿(コットン)です。今回は、綿から糸を…
イベント報告☆「毎日の食卓に!おうちで味噌づくり」
今日はお味噌づくり体験のイベントを開催しました♪ 今回は受付開始わずか5分で満員になるほど人気のイベントでした! 残念な…
KESの取組〜藤袴と二葉葵・冬越え中〜
エコセンが「KES」の認定を受けていて、色々な取組をしていることはこのブログでも 何回かご紹介してきましたが、去年から新…
虫ってどんな味?
昨日、イベント「虫ってどんな味?昆虫料理を食べてみよう!」を開催しました。実は、昆虫食は、国連食糧農業機関(FAO)も注…
エコセンで中学生が働きます!1日目
今日からエコセンに中学生が職場体験に来てくれています。 これから2日間、エコセンのブログも担当しますので、よろしくお願い…
エコセンで中学生が働きます!2日目
本日も中学生が働きに来てくれました。早いもので、職場体験も最終日! 昨日のふりかえりを活かして、昨日以上に頑張ってくれま…
スタンプラリーやってるよ!
毎年恒例になってきているいくつかのスタンプラリー。スタンプラリーの対象施設にエコセンもなっています!今スタンプがもらえる…