エコセンブログ – ページ 30
エコセンで起きた出来事を楽しく紹介しています。
第23回 青少年のための科学の祭典にエコエネクラブがブースを出展しました!
京都のあちこちで紅葉が見ごろになってきました。 今年の葉っぱの色付きはどうでしょうか!? 11月10日と11日に「第23…
イベント「エコセン防災キャラバン」準備してます!②
12月1日(土)・2日(日)の全館イベント「エコセン防災キャラバン~エコで家族と地球を守ろう!~」までいよいよ1週間! …
イベント「エコセン防災キャラバン」準備してます!①
12月1日(土)・2日(日)の全館イベント「エコセン防災キャラバン~エコで家族と地球を守ろう!~」までいよいよ2週間を切…
えこそらキッズ〜旬の食材バイキングゲーム・サツマイモ掘り〜
11月10日(土)にえこそらキッズをおこないました。 秋晴れの気持ちいい中、みんなでサツマイモ掘りや野菜のお世話、旬の食…
グリーンコンシューマーの展示をリニューアルしました。
11月2日金曜日に京エコロジーセンター1階のグリーンコンシューマーの展示をリニューアルしました! グリーンコンシューマー…
えこそらキッズ 落花生ほり
先日、第10回目のえこそらキッズが開催されました! 今回は、落花生堀りと野菜のお世話をしました。 最初にシアターに集まっ…
企画展「水素から未来のお知らせ」新しく展示が増えました
エコセン2階で開催中の企画展「水素から未来のお知らせ」に新しく展示が増えました。 燃料電池の実物2種類を追加しました。 …
一人ひとりのチカラ、市民のチカラは、世界を変える
気がつけば、さわやかな涼しさとともに落ち葉がひらひら落ちてくる季節となりました。 ここまでの数か月を振り返れば、暑過ぎた…
えこそらキッズ〜稲刈り〜
9月29日(土)に第8回えこそらキッズ開催しました! 6月に田植えをしたお米が育ち収穫できるので稲刈りをしました! 生憎…
地球温暖化の意識啓発アニメ『ガラスの地球を救え!』を実施しました
私たちの身の回りにある問題で、「地球温暖化」という問題があります。 でも聞いたことがあるけど、いまいちイメージが付かない…
えこそらキッズ〜緑のカーテンのお片付け〜
9月8日(土)に第7回えこそらキッズ開催しました! 今回のえこそらキッズでは、5月に植えた緑のカーテンのお片付けと畑のお…
木のおもちゃひろばに新たなおもちゃ登場!
エコセン3階「木のおもちゃひろば」に新しいおもちゃを追加しました! 先月の終わりにもブログで新しいおもちゃをご紹介しまし…
えこそらキッズ〜冬野菜の種まき〜
8月25日(土)に第6回えこそらキッズ開催しました。 8月ですが、冬野菜の準備をもう始めないといけません!! 今回は、緑…
「葉っぱや草花でしおりを作ろう!」を実施しました
私たちの身近にある葉っぱや草花、みなさん種類や名前は知っていますか? 普段何気なく見たり、雑草と読んでいる植物にも名前が…
かんきょう学習会
桃山学区で学習会「省エネで電気代を節約しよう」を実施しました!エコセンの環境ボランティアと職員で、かんきょう学習会を行いました。 桃山学区 地域女性会の方々との学習会はこれが2回目。…