広報誌えこせん – ページ 2
「京のくらしと人とエコ」をコンセプトに隔月発行(2022年3月まで)
えこせん 第48号 〜「できること」を増やしていこう〜
特集1:洋服のお直し+洋裁教室 渡邉知栄 店主:渡邉知栄さん
特集2:登校&登園グッズに ハギレやボタンで簡単エコリメイク
えこレシピ:〜だしがらも捨てずに使いきり!〜だしじゃこの佃煮えこせん 第47号 〜自然が好きだから〜
特集1:津乃吉 代表・吉田和親さん
特集2:エコ!省エネ!時短! 干し野菜を活用しよう
えこレシピ:〜火を使わずに、混ぜるだけ♪〜切り干し大根と人参のはりはり漬けえこせん 第46号 〜世界中の人びととよき隣人になる〜
特集1:シサム工房 代表・水野泰平さん
特集2:寒くなってきました 冬こそ、実行!家族で省エネ
えこレシピ:〜捨てずに丸ごといただきます!〜大根ステーキえこせん 第45号 〜いのちに向き合うということ〜
特集1:いのちの里 京都村 事務局長・林利栄子さん
特集2:10月16日は世界食料デー 毎日の食事と食品ロス
えこレシピ:〜フライパンでできる!〜揚げずにかんたん大学いもえこせん 第44号 〜いっしょにやろう きっと楽しい〜
特集1:ひのでやエコライフ研究所 所長・鈴木靖文さん
特集2:知って実践!我が家の省エネルギー
えこレシピ:〜捨てる部分でもう一品!〜スイカの皮ときゅうりの酢の物えこせん 第43号 〜すべてはつながっている〜
特集1:季節とつくり手がみえるおばんざい食堂「ひとつのおさら」オーナー・西村和代さん
特集2:毎日のことだから ごみの分別と減量を考える
えこレシピ:〜旬の野菜を食べよう!〜トマトと卵のふわふわスープえこせん 第42号 〜ものに役割を 生活に豊かさを〜
特集1:そうげんブロカント オーナー・小泉攝 さん
特集2:新生活スタート 家族でエコ目標を!
えこレシピ:やさいの白和え〜何でも使える!手づくり塩麹〜えこせん 第41号 〜そこにあることを忘れないように〜
特集1:理想の森プロジェクト 森 綾子 さん
特集2:知っていますか? ニッポンの食料自給率
えこレシピ:〜寒い冬でも体の芯からぽっかぽか〜 魔法びんでつくれる甘酒えこせん 第40号 〜同じやるなら いいと思うことを〜
特集1:ごはんぱん工房 つぶつぶ 店主・永田美恵子さん
特集2:温めるだけでこの美味さ 保温調理を活用しよう
えこレシピ:聖護院かぶの皮の浅漬け〜季節を感じる柚子風味〜えこせん 第39号 〜ものとともに ときを過ごす〜
特集1:衣料再生プロジェクト Re:(リコロン)
特集2:使ってみませんか? 風呂敷と手ぬぐい
えこレシピ:米粉の野菜クッキー〜いろいろな野菜でつくってみよう〜えこせん 第38号 〜命に生かされ、命を生かす〜
特集1:発酵食堂カモシカ 店主・関 恵さん
特集2:今、あらためて考える私たちの暮らしとエネルギー
えこレシピ:トマトごはん〜夏の完熟トマトをまるごと食べよう!〜えこせん 第37号 〜世代を超えたつながりのなかで〜
特集1:建築士 中村文紀さん
特集2:あま〜い和菓子と季節の行事を楽しもう
えこレシピ:はちみつグリーンスムージー〜苦手な野菜もおいしく食べちゃおう!〜えこせん 第36号 〜元気、仲良し、恩返し〜
特集1:日本ボーイスカウト京都連盟 高林伸樹さん
特集2:桜前線もすぐそこ! お花見に出かけよう
えこレシピ:〜春の味覚をたっぷり味わおう〜えんどう豆のかき揚げえこせん 第35号 〜小さなものを通して大きなことを想像する〜
特集1:京都大学 理学博士 石川尚人さん
特集2:上手にできるかな? 油づくりに挑戦
えこレシピ:〜あまりもので簡単使い切りクッキング〜豚肉とピーマン、人参のケチャップ炒めえこせん 第34号 〜素材と手間 そして、愛情〜
特集1:ズーセス ヴェゲトゥス 店主・モリミカさん
特集2:年越しを前に大そうじの知恵袋
えこレシピ:〜お米で簡単!ヘルシーおやつ〜玄米せんべいえこせん 第33号 〜すべての命とバランスをとる〜
特集1:京都市動物園 和田晴太郎さん
特集2:親子で楽しもうトレッキング
えこレシピ:ぬかふりかけえこせん 第32号 〜食はすべてにつながる〜
特集1:食と環境のひろば・Leaves
特集2:夏の自由研究 自分で知る楽しみを
えこレシピ:夏の蒸し野菜〜手づくりのつけダレでもりもり食べよう!〜えこせん 第31号 〜一瞬でいい想像してみよう〜
特集1:コーヒー豆販売・春風 日下部伸行さん
特集2:ゆかたで夏を楽しもう
えこレシピ:きゅうりと魚そうめんのすまし汁えこせん 第30号 〜まずは、気づくこと そして続けること〜
特集1:ヨガインストラクターYOKO.Tさん
特集2:春です!!外ごはんに出かけよう
えこレシピ:〜春のハーブをつかって〜ゆで豚のみそ漬けえこせん 第29号 〜子どもたちに希望のある未来を〜
特集1:豆とスパイスの店・楽天堂 店主・高島千晶さん
特集2:寒さなんてへっちゃら!!雪あそびと氷あそび
えこレシピ:〜7度洗いは鯛の味〜 いわしのあらいえこせん 第28号 〜頭のなかを空っぽにすること〜
特集1:妙心寺塔頭退蔵院 副住職 松山大耕さま
特集2:親子で作ろう クリスマスリース&お正月飾り
えこレシピ:〜今年のおせちは手づくりしませんか〜 数の子の味噌漬けえこせん 第27号 〜時間と風を記憶するために〜
特集1:針穴写真家 大場典子さん
特集2:親子の思いで 写真で残そう・親子で作ろう 手作りカメラ
えこレシピ:〜皮もおいしくいただきます!〜 みかん丸ごとジャムえこせん 第26号 〜柔らかな風を感じてほしい〜
特集1:京扇子調進所 舞扇堂 水上隆仁さん
特集2:エコセン的 涼しい夏の過ごし方
えこレシピ:〜旬の野菜でサッパリ食べよう!〜 梅ぼしと夏だいこんのサラダえこせん 第25号 〜未来からの前借り、やめましょう〜
特集1:野菜提案企業 坂ノ途中 小野邦彦さん
特集2:親子でベランダ菜園にチャレンジ!
えこレシピ:〜お茶がら捨てずにひと工夫!〜 お茶がら炒めえこせん 第24号 春分
特集:暮らしを丁寧に生きる
京エコロジーセンターからのお知らせ:
おべんとう持って、お花見に行こう~♪♪えこせん 第23号 小寒
特集:たどり着くところ
京エコロジーセンターからのお知らせ:
エコメイト13期生 「新規養成講座」はじまりました!えこせん 第22号 立冬
特集:モノとの心地良い付き合い方
京エコロジーセンターからのお知らせ:
地球温暖化防止月間イベント「ひとときフェスタ」えこせん 第21号 白露
特集:自然体が生み出すかけがえのない時間
京エコロジーセンターからのお知らせ:
環境ボランティアはじめませんか?えこせん 第20号 小暑
特集:水とともに季節を刻む
京エコロジーセンターからのお知らせ:
涼しくすごそう!!今年の夏
えこせん 第19号 小満
特集:自然に寄り添った生き方を求めて
京エコロジーセンターからのお知らせ:
SNS はじめました