エコセンブログ – ページ 40
エコセンで起きた出来事を楽しく紹介しています。
「食べものどうなるの?」ブース紹介(その1)
10月に入りましたね。相変わらず台風の影響で雨の日が続いています。雨の日が続くと、作物の収穫が上手くいかなかったり、台風…
9/17おうちにあるもんde簡単パーティクッキング!を開催しました。
家にあるけど、なかなか使わない食材やたくさんもらったものなどをみんなで持ち寄って、集まったものを使って料理をするイベント…
「食べもの」について家族で話してみよう!
季刊誌『えこせん』最新号ができました!今月号の特集1(人物取材)は林栄利子さん。林さんはいのちの里 京都村の事務局長とし…
「かえっこバザールinエコセン」開催しました★
「かえっこバザールinエコセン」を9月22(祝・木)に開催しました。 秋は色々なところで行事があるので、来られる方が少な…
菴連也展及び広友グループ環境活動紹介展はじまりました
今日から共同主催型企画展示「菴連也展及び広友グループ環境活動紹介展」が始まりました。 1階のエントランスには、菴連也(い…
9/10えこそらキッズ
朝晩は涼しくなり、虫の音も聞こえるようになってきました。屋上の畑も秋冬に向けて、衣替えです。 ①大きく育った緑のカーテン…
8/27えこそらキッズ
暑さのピークも超えて、少しだけ過ごしやすくなってきました。畑の野菜も夏から次の季節にうつろっています。 ①もち米の花がよ…
日本では年間約632万トンもの食べられる食品が捨てられている!?
そうなんです、タイトルを見て驚いた方、え、それってどれくらい?って思った方、、、だいたい一人お茶碗1杯分の食べものを捨て…
9月のかえっこバザールinエコセンは22日(木・祝)
8月のかえっこバザールinエコセンにもたくさんの子ども達が来てくれました。 みんな真剣に吟味中 キーホルダーやふくらます…
今日は何の日?
毎週日曜日と祝日夕方4時~は「ちきゅまるひろば」の日! 最近、10月30日(日)のイベントに向けて、食品ロスの勉強をして…
エコの達人がまた増えました!!
今日で8月も終わりました。先日の台風が過ぎ、空が高く秋を感じます。朝晩は急に涼しくなりましたね。 夏の間たくさんの小学生…
ボランティア交流会「やってみました!緑のカーテン」
今日は、エコセンのボランティア活動の一幕を紹介します。 エコセンでは、今181名のボランティアが活動をしており、それぞれ…
環境ボランティアによる「紙芝居イベント」
夏休み期間、環境ボランティアにより『紙芝居』を週1回企画しました♪テーマは、エコセン展示のテーマである、「水」・「電気」…
海を漂い浜に漂着したプラスチックごみってどんなん?
企画展関連イベントとして「海を漂い浜に漂着したプラスチックごみってどんなん?」を開催しました。 京都の北、有名な琴引浜に…
秋は「食」に関するイベント盛りだくさん!
こんにちは。今日から新学期の学校も多かったのではないでしょうか。エコセンでも夏休みのイベントがすべて終了し、もう秋のイベ…