えこレシピ – ページ 2
〜寒い冬でも体の芯からぽっかぽか〜 魔法びんでつくれる甘酒
材料 5人分
米 1合米麹 200g砂糖水 お好みで1000mlの魔法びん聖護院かぶの皮の浅漬け〜季節を感じる柚子風味〜
材料 6人分
聖護院かぶの皮 150g(こかぶでもOK)塩 小さじ1〜2柚子 1/2個砂糖 大さじ1.5米酢 小さじ1細切りにしただし昆布 2cm角2枚米粉の野菜クッキー〜いろいろな野菜でつくってみよう〜
材料 15枚分
米粉 150gさつまいも 150g砂糖 50g牛乳 150ccバター 40gトマトごはん〜夏の完熟トマトをまるごと食べよう!〜
材料
米 2合トマト(中〜大200g強) 1個お揚げ 1/4枚コンソメ顆粒 小さじ1/2塩 小さじ2/3はちみつグリーンスムージー〜苦手な野菜もおいしく食べちゃおう!〜
材料
ゴーヤ 1/3本セロリ 1枝バナナ 1本豆乳 200ccはちみつ 大さじ1〜春の味覚をたっぷり味わおう〜えんどう豆のかき揚げ
材料
えんどう豆(剥いたもの) 1カップちりめんじゃこ 大さじ1天ぷら粉 カップ1/2揚げ油 適量塩 適量〜あまりもので簡単使い切りクッキング〜豚肉とピーマン、人参のケチャップ炒め
材料
豚肉切り落とし 100gピーマン 2個人参 1/2本玉ねぎ 1/2玉醤油 大さじ1ケチャップ 大さじ4サラダ油 大さじ1〜お米で簡単!ヘルシーおやつ〜玄米せんべい
材料
玄米 100g米粉 小さじ3めんつゆ 小さじ2塩 適量ぬかふりかけ
材料
米ぬか 大さじ3白ごま 大さじ1青のり 大さじ1昆布茶 大さじ1塩 小さじ2弱夏の蒸し野菜〜手づくりのつけダレでもりもり食べよう!〜
材料
伏見とうがらし、なす、鹿ヶ谷かぼちゃなど、お好みの夏野菜 適量きゅうりと魚そうめんのすまし汁
材料
きゅうり 1本魚そうめん 1パックだし汁(かつお、昆布) 750ml薄口醤油 小さじ1みりん 小さじ1塩 小さじ1/2水溶き片栗粉 大さじ1〜春のハーブをつかって〜ゆで豚のみそ漬け
材料
豚肩ロース(ブロック) 500g前後土しょうが 1片ねぎ(ぶつ切り) 1本味噌床(味噌 大さじ3、 にんにく 1片分、 セージ 5枚、 酒・みりん 各少々)〜7度洗いは鯛の味〜 いわしのあらい
材料
いわし 10尾おろししょうが 1片分〜今年のおせちは手づくりしませんか〜 数の子の味噌漬け
材料
(4人分)数の子 250g味噌床(白味噌・あわせ味噌各50g、 みりん大さじ2、 砂糖小さじ1)〜皮もおいしくいただきます!〜 みかん丸ごとジャム
材料
(出来上がり約350g)みかんの皮 10個分みかんの実 5〜6個砂糖 400g水飴 大さじ1レモン果汁 大さじ2〜旬の野菜でサッパリ食べよう!〜 梅ぼしと夏だいこんのサラダ
材料
大根 200gきゅうり 1本ちりめんじゃこ 大さじ 2梅ぼし 2個〜お茶がら捨てずにひと工夫!〜 お茶がら炒め
材料
茶がらちりめんじゃこサラダ油 少々砂糖 少々醤油 少々ごま油 少々唐辛子 少々