エコセンブログ (イベント) – ページ 5
子どもから大人まで様々な方を対象にイベントを実施しています。
「エコな料理」「工作」などの体験ワークショップや映画会など、子どもから大人まで様々な方を対象に、楽しみながら暮らしの中でできるエコについて学べるイベントを開催しています。また、環境問題に関心のある方を対象とした講座や講演会等も実施しています。



全館イベントのお知らせ〜3階編〜
11月30日(土)全館イベント「+(プラス)未来フェスタ~プラスチックと私たちの暮らし~」まであと1週間!!  …
10/26 わくわくハロウィンフェスタを開催しました🎃
先月末に、ハロウィンイベント「わくわくハロウィンフェスタ」を行いました! 入り口ではかわいいアーチとフォトスポットがお出…
10/26開催!「わくわくハロウィンフェスタ」のお知らせ
エコセンでは、10月31のハロウィン当日よりも一足早くハロウィンイベント「わくわくハロウィンフェスタ」を行います! バル…
夏休みイベントを開催しました!
夏も終わり、秋が感じられる季節になってきましたね! エコセンの夏休みは8月たくさんのイベントを行ってきました。 8月2日…
もうすぐ150万人!
おかげさまで、エコセンの開館以来の来館者数が150万人に到達する見込みです!到達する日の予想は、今週の中頃。これに合わせ…
生活クラブさんによるイベントを開催しました!(8/1)
8/1に、生活クラブ京都エル・コープさんをお招きしてイベントを開催しました。 環境についてやさしく学べるクイズや、食に関…
イベント「エコ紙芝居夏まつり!」を実施しました!(8/9・10)
8月9日(金)・10日(土)に「エコ紙芝居夏まつり!」を実施しました。 紙芝居を上演してくださったのは,紙芝居の脚本をさ…
イベント「ガラス絵作り」を実施しました!(7/29)
7月29日(月)にイベント「ガラス絵作り~空きびんのリサイクル体験~」を実施しました。 1限目は、講師の宝酒造株式会社さ…
トークイベント「環境マンガからひもとく社会の変遷」を開催しました(8月3日)
京エコロジーセンターの館長でもあり、環境マンガ家でもあるハイ・ムーン先生の トークイベント「環境マンガからひもとく社会の…
いきもの探偵団開催しました!
7月24日(水)にイベント「いきもの探偵団」を開催しました。京エコロジーセンターの屋上には、田んぼ、畑、池などがあって、…
環境マンガ 企画展・イベントのお知らせ
梅雨上がり、京都の夏はもうすぐそこに。 夏らしく、大きく育った緑のカーテンが見える、その手前。 特別企画展「環境マンガが…
映画「最後の楽園コスタリカ〜オサ半島の守り人」」を実施しました !
6月30日に映画「最後の楽園コスタリカ~オサ半島の守り人」を上映しました。 梅雨に入り足元の悪い中,多くの方にご来館頂き…
7/7まで
エコな七夕飾りが登場中!エコセンのエントランスに、七夕飾りが登場しています! 一見ふつうの七夕飾りですが、実は飾りや短冊に捨てる紙を再利用した、…
大盛況!6/16くらしの省エネまつり
先週日曜日の6月16日にイベント「くらしの省エネまつり」を開催しました。 お祭り当日には、子どもから大人までたくさんの方…
イベント『梅雨前にオリジナル「ミニ雨水タンク」を作ろう!』を実施しました
6/9(日)に、イベント『梅雨前にオリジナル「ミニ雨水タンク」を作ろう!』を実施しました! 講師は京都市上下水道局の方々…
IPCC第49回総会京都市開催記念シンポジウムが開催されました
5/11に、「IPCC第49回総会京都市開催記念シンポジウム 脱炭素社会の実現に向けて ~世界の動向と京都の挑戦~」が国…
映画「小さな世界はワンダーランド」を実施しました
5月5日,6日に映画「小さな世界はワンダーランド」上映会を実施しました。 ゴールデンウィークということもあり、多くの方に…
GWはエコセンに遊びに行こう!part2
令和になり初めての更新です! お出かけ日和の日が続きますが、みなさまGWはいかがお過ごしでしょうか。 本日…
GWはエコセンに遊びに行こう!
みなさんGWはいかがお過ごしですか? 気が付けがもう4月が終わりGWも折り返しが近づいてきましたね。 エコ…
映画「不都合な真実2放置された地球」を実施しました
4月21日にイベント「不都合な真実2 放置された地球」を上映しました。実は4月21日は京エコロジーセンターの開館記念日と…
「絵本から広がるSDGs スタンプでエコバッグ作り」を実施しました。
「SDGs」や「フードロス」に「規格外のお野菜」、皆さんは聞いたことありますか? 3月30日(土)、石橋 幸子さん(NP…
映画「ナッツジョブ サーリー&バディのピーナッツ大作戦!」を実施しました。
先日イベント映画「ナッツジョブ サーリー&バディのピーナッツ大作戦!」上映会を開催しました。 都市部の公園、リバティーパ…
「身近な野鳥を見てみよう!〜エコセンの近くでバードウォッチング〜」(3月2日)を開催しました
子どもたちに身近な自然に親しんでもらうために、今回はエコロジーセンター近くの公園にいる野鳥観察を企画、実施しました。まず…
「農家さんに学ぼう!おいしいお米のクッキング」を開催しました。
食料自給率が低迷するなかで、96%が国内で生産されている米は食生活との関連で環境問題を考える重要な要素です。今回は福井県…
3/30(土)イベント受付開始しました!
みなさん、春休みの予定は決まりましたか? 4歳から参加できるイベントの紹介です。 3/30(…
「おうちで挑戦!My 味噌づくり!」を開催しました!
みなさん、本日の朝食は何を食べましたか? 現在私たちの食卓には「和・洋・中」と様々な食事があるかと思います。たくさんのお…
映画「おだやかな革命」を実施しました
持続可能な社会を築くための手段として自然エネルギーがあります。 ただ自然エネルギーといっても風力や小水力、太陽光等と様々…
「乾物を使った簡単クッキング」を実施しました
先月イベント「乾物を使った簡単クッキング~身近な乾物でもう1品~」を実施しました。 乾物ってみなさんお料理の時に使ってい…
「カカオ豆からチョコレートを作ろう!」を実施しました
先月イベント「カカオ豆からチョコレートを作ろう!」を実施しました。 普段みなさんは食材を購入する際、価格だけでなく生産地…
「水を使った自分だけの電池を作ろう」を実施しました
「水」を使って作ることが出来る電池作りを実施しました。 普段使っている電池は、乾電池や携帯電話等の充電できる電池がほとん…